きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

コロナ禍と資本主義 宅配の闇① 楽天1200人を切り捨て

2022-03-16 07:08:56 | 働く権利・賃金・雇用問題について
コロナ禍と資本主義 宅配の闇① 楽天1200人を切り捨て

利用が広がるインターネット通販を最前線で支えているのが個人事業主の宅配ドライバーです。ネット通販大手の楽天やアマゾンは配送業務を下請けに丸投げしながら何兆円もの利益を独占してきました。現代資本主義の矛盾が噴き出す宅配の現場。その闇をただすため、人々が立ち上がっています。

誰か来た―。
台所横のインターホンが鳴りました。
「お届け物です」
配達員は、抱えていた段ポール箱を差し出すと、軽く会釈をして足早に去っていきました。
僕もああやって配っていたな…。
たくみさん(28)=仮名=は名前も知らない配達員に、かつての自分を重ねました。



楽天のロゴ=東京都内


楽天エクスプレス終了への憤りを語るたくみさん(仮名)

一方的終了
楽天の荷物を専門に配達していたたくみさんは、2021年5月、突然職を失いました。「約1200人」(楽天関係者)の同業者とともに、一斉に切り捨てられました。楽天が「自社配送」をうたって拡大していた目玉事業「楽天エクスプレス」を一方的に終了させたためです。
楽天エクスプレスは、通販サイト「楽天市場」などで販売する商品の一部を配達する事業。16年11月に始動し、事業が終わる21年5月時点で人口の63・5%をカバーしていました。

配送丸投げ
「自社」とは名ばかりで、楽天は業務委託を受けた各地の運送会社に配達車両やドライバーの手配を丸投げしていました。事実上、楽天の指揮命令の下で実配送を担っていたのはたくみさんたち個人事業主のドライバーです。
「酒の配送をしていた経験を生かせる」との思いで始めた宅配業者。その仕事は、想像を絶する過酷なものでした。
朝6時、会社から貸与された軽バンで向かったのは首都圏の倉庫です。楽天から貸与されたスマートフォンを受け取り、楽天指定の業務用アプリを起動。表示された配達リストを眺めながら、時間指定の荷物はいくつあるか、どこから先に回れば効率よく配り終えられるか―、頭の中で必死に組み立てました。
しかし、朝から晩まで車を走らせても荷物が一向になくなりません。渋滞。そして再配達の依頼…。不測の事態が次々に起こります。組み立てた配送ルートはことごとく崩れ、時間指定に間に合いません。1日の走行距離は多い時でおよそ130キロ。配達先に向かう移動時間が「休憩」でした。


努力と苦労 簡単に裏切り
楽天が独自に実施するセールに合わせて荷量が激増し、1日100個を超す荷物が車内を埋め尽くします。「早く来てくれ」。客からの催促がたくみさん(28)=仮名=の焦りに拍車をかけました。
「応援お願いします!」
SOSに応えてくれたのは同世代のドライバーたちです。大量の荷物を抱えながらも担当区域の垣根を越えてかけつけてくれました。
収入は多い時で月に50万円ほど。そのうち20万円ほどは車の賃貸料、ガソリン代、社会保険料などへ消えていきました。神経と体力をすり減らす日々に、多くのドライバーが去っていきました。
「それでも続けられたのは一緒に助け合う仲間がいたからです」
時間が合えばフットサルで共に汗を流し、食事の席で日頃の愚痴をこぼし合いました。
軽バンに乗り続けることおよそ1年半。
「いつもありがとうございます」。顔を覚えてくれた客からの言葉にドライバーとしての誇りが膨らんで隔いきました。
「宅配の仕事は性に合っている」
やりがいを見いだした矢先の2021年5月末、楽天エクスプレスが突然終了しました。契約解除を告げられたのはたった半月前です。



楽天本社があるクリムゾンハウス=東京都世田谷区

知らんぷり
たくみさんとともに多くのドライバーが一斉に職を失いました。楽天関係者は証言します。
「楽天エクスプレスのために、1日に最大で900台くらいの配達車両が稼働していた。休みのドライバーも含めて全体で1200人は所属していた」
本紙の取材に対して楽天は、「業務委託先様は40社程度ございましたが、個別に協議などの対応を行い、ほとんどの業務委託先様への対応を終えています」と書面で回答。一方、「業務委託先様とドライバーの方々の個別の契約内容にかかわるご質問については、当社からの回答を控えさせていただきます」などとしています。
楽天は委託先の運送会社への「対応」を理由に幕引きを図る狙いです。これに対し、実配送をこなしてきたたくみさんは憤ります。
「楽天の指示のもと荷物を届け切るために朝6時から夜12時まで18時間働いたこともあります。コロナ禍の中でも仲間と一致団結してなんとかやってきました。僕たちのその努力と苦労を楽天はいとも簡単に裏切ったんです」

抜け穴利用
個人事業主は労働基準法の適用外です。労働時間の上限規制や失業手当など働き手を守る枠組みは存在しません。契約を解除するだけで簡単に切り捨てることができます。法の抜け穴を利用してネット通販企業や下請けの運送会社は個人事業主への外部委託化を加速させてきました。
そんな中、楽天に一方的に使い捨てられたたくみさんは今も心の隙間に消えないもどかしさを抱えています。
「少なくとももっと早く委託先に契約解除を伝えることはできたはずです。なぜ半月前の告知だったのか」
「自社配送」という目玉事業を突然打ち切ったその裏で、楽天はひそかに不都合な事実を闇に葬ろうとしていました。
(つづく)(9回連載です)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2022年3月15日付掲載


利用が広がるインターネット通販を最前線で支えているのが個人事業主の宅配ドライバー。ネット通販大手の楽天やアマゾンは配送業務を下請けに丸投げしながら何兆円もの利益を独占。
楽天が「自社配送」をうたって拡大していた目玉事業「楽天エクスプレス」を一方的に終了。
「自社」とは名ばかりで、楽天は業務委託を受けた各地の運送会社に配達車両やドライバーの手配を丸投げ。
個人事業主は労働基準法の適用外。法の抜け穴を利用してネット通販企業や下請けの運送会社は個人事業主への外部委託化を加速。

有料職業紹介料 介護も高額 民間利用で年収30%分も

2022-03-15 07:05:24 | 働く権利・賃金・雇用問題について
有料職業紹介料 介護も高額 民間利用で年収30%分も
医療・福祉分野で関係の有料職業紹介の高額な手数料が問題になっています。本紙は1月20日付で看護師紹介料の問題を報じました。介護職員についても人手不足が深刻になるもとで、紹介料が高騰しています。介護事業者は現場を維持するため、高額な紹介料を払わざるをえなくなっています。公的紹介事業の拡充と改善を求める声が上がっています。(小林圭子)

公的事業の改善求める声
福岡県内で訪問介護事業所などを運営するNPO法人は、昨年4~12月までに人材紹介会社から訪問介護職員14人とデイサービス職員1人、計15人を採用しました。紹介料の総額は743万円に上ります。
同法人の人事担当者は「紹介料は5、6年前までは介護職員の年収の20%程度だったが、最近は25~30%が平均になっている」といいます。
「国民が払った介護保険料やサービスの利用料などが、紹介料として事業者に流れている。非常にゆがんだ形だ。紹介会社への規制など有料紹介の仕組みを何とかしてほしい」と訴えます。

人手不足背景に
1人の求職者に対しどれだけの求人があるかを示す求人倍率は、介護分野で大きく高まっています。厚生労働省の調査によると、2020年度の全職業平均の求人倍率は1・0倍に対し、介護関係職種は3・9倍でした。
(グラフ)




訪問介護はさらに人手不足が深刻です。調理や排せつ、入浴など生活全般を1人で介助する訪問介護。前出の担当者は「時間の制約などがあり熟練した技術が求められる。在宅の生活を支える介護の基盤だが、なり手が少ない。お金をかけてでも職員を確保しなければならず、無理をして支払った」と話します。
同法人では、紹介会社のほかに職員からの紹介やインターネットなどの広告で16人を採用。一方、公的事業所のハローワークからの採用は2人でした。
この担当者は「公的な紹介事業が機能していない」として、こう指摘します。「仕事を自分で探すのは大変なことで、求職者は不安を抱えている。ハローワークは、その不安に応えるようなサービスになっていないように感じる。もっと求職者の立場に立った行政サービスが必要だ」

トラブルも発生
山形県の介護事業所の人事担当者は、「介護福祉士の紹介料は一切値引きしない。紹介会社の職員が『需要が多く、今は看護職より介護職の方が紹介料は高い』と言っていた」と語ります。
紹介会社が増え、他県からも毎日紹介の連絡がきます。さまざまな会社がありトラブルになることも。
紹介会社経由で入職したある職員は、1週間して体調不良で欠勤が続きました。本人に確認すると、「実は抑うつ状態で前職を退職したばかり。紹介会社に強く背中を押されて働こうと思ったが、やっぱり無理」と話したといいます。紹介会社との契約では、紹介者の不利益になることは伝えないことになっています。
同事業所では、求職者に納得して選んでほしいという思いから、紹介会社に細かく就労条件を伝えています。しかし、面接すると「面接に行くだけでいい」「詳しいことは面接で直接確認して」と、紹介会社に言われたという人もいたといいます。
この担当者は「応募前の施設見学や面接に費やす負担は大きいが、高齢者の介護がしたいという人が一緒に働いてくれることが何よりもありがたい。そういう人に来てもらいたい」と話します。
同事業所が利用するハローワークでは、職員が減り窓口の受け付け時間も短くなっているといいます。「公的紹介事業にしっかり予算をつけるべきです。民間と比べて求職者へのケアやサービスが足りない。残業の有無など求職者が面接で聞きづらいことも、紹介会社が聞いてくれる点は大きいと思う」と指摘します。

抜本的賃上げを
厚労省の20年賃金調査によると、平均賃金(月額)は、全産業平均で40・6万円に対し、介護施設職員は30・0万円と10万円以上低くなっています。(図)




この担当者は、介護職を希望する人が少ないことが根本の問題だと強調します。「介護報酬を抜本的に引き上げ、介護業界に携わる全ての職種の賃金を上げることが何よりも必要です。一般の企業ぐらいの賃金になれば、介護職で働こうと思う人が増え、学生もためらわずに介護の分野に進学できるようになると思う」

「しんぶん赤旗」日刊紙 2022年3月7日付掲載


「国民が払った介護保険料やサービスの利用料などが、紹介料として事業者に流れている。非常にゆがんだ形だ。紹介会社への規制など有料紹介の仕組みを何とかしてほしい」
「仕事を自分で探すのは大変なことで、求職者は不安を抱えている。ハローワークは、その不安に応えるようなサービスになっていないように感じる。もっと求職者の立場に立った行政サービスが必要だ」
紹介会社経由で入職したある職員は、1週間して体調不良で欠勤が続きました。本人に確認すると、「実は抑うつ状態で前職を退職したばかり。紹介会社に強く背中を押されて働こうと思ったが、やっぱり無理」と。
「応募前の施設見学や面接に費やす負担は大きいが、高齢者の介護がしたいという人が一緒に働いてくれることが何よりもありがたい。そういう人に来てもらいたい」
紹介してなんぼという民間の職業紹介業者よりも、公的サービスで求職者にもっとケアできるようにすべきです。

韓国大統領選 新たな選択② 僅差の主役は女性たち

2022-03-14 07:19:12 | 国際政治
韓国大統領選 新たな選択② 僅差の主役は女性たち
韓国大統領選(9日投票)は、得票率0・73ポイント差という大接戦になりました。投票終了後に発表された出口調査でも同0・6ポイント差。これには常に世論調査でリードし、勝利を確信していた最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前検事総長の陣営も衝撃を受けたといいます。僅差(きんさ)の状況をつくった主役は、20代、30代の女性たちでした。


11日、ソウル市内で記者会見する「フェミニスト主権者行動」の人たち(韓国女性団体連合のホームページから)

差別告発し対抗
恵泉女学園大学の李泳采(イ・ヨンチェ)教授は「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事が追い上げた要因の一つとして「尹氏の当選で女性差別が深刻になるという20代女性の危機意識がある」と分析します。
韓国では2016年、面識のない男性に女性が殺害された「江南事件」を契機に、女性たちが日常から受けている差別を告発し、対抗する行動が沸き起こります。米国発の#MeToo運動にも呼応。構造的差別に反対し、差別禁止法の制定を求める動きも活発になりました。
一方で、「男性も差別されている」などと反フェミニストを声高に叫ぶ人たちが出現。尹氏はこの層からの集票を狙い、女性政策を統括してきた女性家族省の廃止を公約しました。
女性団体は、女性に対する嫌悪をあおった集票をやめるよう要求。選挙戦最終盤には、デジタル性暴力の問題に取り組んできたバク・ジヒョンさんが李氏の選対に加わることを宣言するなど、尹氏の当選阻止に行動しました。
李氏に投票した女性(24)=大学生=は「尹候補は、対立をあおり男性の既得権を守ろうとしている。そんな政治は終わりにすべきだ」と語りました。

出口調査では…
出口調査では女性の得票率が、60代以上を除くすべての年代で、李氏が尹氏を上回りました。李教授は「20代30代の女性が大統領選で、初めてこれだけ意志を表明した。今後、韓国の政治を左右する存在になるだろう」と語りました。
129の女性市民団体で構成する「フェミニスト主権者行動」は11日、ソウル市内で会見を開き、「(尹氏は)女性差別と嫌悪に反対する女性有権者の抵抗に直面し、20代男性の圧倒的な支持も受けることができなかった。これは差別や嫌悪、憎悪扇動の分裂政治が失敗したことを意味する」と述べ、尹氏に対し男女平等社会をつくることを要求しました。
尹氏は当選後の会見で、女性家族省の廃止に言及しませんでした。
(ソウル=栗原千鶴)(おわり)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2022年3月13日付掲載


李氏に投票した女性(24)=大学生=は「尹候補は、対立をあおり男性の既得権を守ろうとしている。そんな政治は終わりにすべきだ」と。
出口調査では女性の得票率が、60代以上を除くすべての年代で、李氏が尹氏を上回りました。李教授は「20代30代の女性が大統領選で、初めてこれだけ意志を表明した。今後、韓国の政治を左右する存在になるだろう」と。
いくら保守だろうと、女性差別は許されないという世論には逆らえない。

韓国大統領選 新たな選択① 文政権への評価と不満

2022-03-13 07:08:22 | 国際政治
韓国大統領選 新たな選択① 文政権への評価と不満
5年ぶりに政権交代となった韓国大統領選(9日投票)。最大野党で保守「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前検事総長は、政権交代を訴え続け勝利しました。2017年に朴橦恵(パク・クネ)前大統領を弾劾・罷免に追い込み、「ろうそく革命」で文在寅(ムン・ジェイン)政権を誕生させた市民たちの新たな選択を追いました。
(ソウル=栗原千鶴)

「自由と民主主義を取り戻そう」「政権交代で審判を下そう」―。選挙運動最終日の8日夜、尹氏の声がソウル市庁舎前の広場に響き渡りました。



3月8日、ソウル市庁前の広場に尹氏の演説を聞きに集まった支持者(ロイター)

政権交代望む声
政権交代を望む声は選挙直前の世論調査で50%を超えました。一方で、文大統領の支持率も45%と退任を前にした大統領として最高値を記録。尹氏を支持する有権者からも、一定の評価を得ています。
ソウル在住の大学院生(27)は、前回の大統領選で文氏に投票しました。新型コロナウイルスが広がった初期に、検査と追跡を徹底したコロナ対策を評価しています。「住宅が高騰したり物価も上がったり、経済政策は失敗だったと思うが、大統領だけの問題ではない。今回は迷ったが政権を代えることで、よりいい社会になると思い尹氏に入れた」
大邸市で飲食店を営む女性(63)は「保守に入れたことしかない」と語る岩盤支持層です。それでも「文政権の北朝鮮との対話は評価できる」と語り、新政権にも外交による安全保障を期待しています。

内政軽視の指摘
しかし、ろうそく革命を支えた市民団体からは、不満も聞こえてきます。市民団体で働く女性(31)は、小政党の候補に投票しました。18年の地方選挙と20年の総選挙で、与党「共に民主党」は大きく議席を伸ばしました。女性は「国民が文政権と与党に力を与えたのに、大きな政策転換もなくチャンスを逃した」と批判します。「(14年に高校生ら304人が犠牲になった)セウォル号事件の真相究明が進まなかったことが本当に悔しい」と語りました。
慶南大極東問題研究所の趙真九(チョ・ジング)教授は、北朝鮮との対話の進展を評価しつつ「南北間題ばかりに集中し、内政とのバランスを欠いた」と分析。「住宅価格の高騰や雇用の創出ができなかったことなど経済政策への不満や、変化を求める人々の思いが政権交代につながった」と語りました。
さらに「尹氏を、(保守の)朴政権や李明博(イ・ミョンバク)政権の延長だと思ったら間違う」と指摘します。
尹氏は、朴前大統領の捜査を指揮し、文氏が抜擢(ばってき)し検事総長になりました。検察改革で反文政権に転じた人物です。
趙氏は、今後、尹氏が検察官出身者を重用する人事を進めれば、党内外で反発がおきると指摘。軍事独裁政権時代に大きな権力を持っていた検察を警戒する市民も多いとし、「今後も国民による監視が必要だ」と語りました。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2022年3月12日付掲載


政権交代を望む声は選挙直前の世論調査で50%を超え。一方で、文大統領の支持率も45%と退任を前にした大統領として最高値を記録。尹氏を支持する有権者からも、一定の評価。
「国民が文政権と与党に力を与えたのに、大きな政策転換もなくチャンスを逃した」と批判。
尹氏が検察官出身者を重用する人事を進めれば、党内外で反発がおきると指摘。軍事独裁政権時代に大きな権力を持っていた検察を警戒する市民も多いとし、「今後も国民による監視が必要だ」。
保守派が政権をとっても、かつての軍事独裁はダメが世論。世代交代で民主化が根付きている韓国ですね。

危機のフランス公共医療② 体制強化へ議論深めて

2022-03-12 07:07:48 | 国際政治
危機のフランス公共医療② 体制強化へ議論深めて
病院の中庭に、ウイルス研究所で働くアドリアンさん(25)の姿がありました。フランス各地の公立病院で毎週金曜日に行われる「1分間の黙とう」に参加します。「文字通り死につつある公共病院を追悼する。マスクや手袋のような基本的な、装備さえ不足し、集中して仕事ができない現状を変えたい」
この運動は今年1月から、公立病院の有志でつくる「病院間共闘組織」が呼び掛けて始まりました。予算拡充や人材確保を求め、医師や看護師が病院のホールや中庭で黙とうします。4月の大統領選まで継続し、医療体制強化に向けた議論が深まるよう促しています。
参加者が読み上げる声明には、こう書かれています。「医療従事者の肉体・精神的な努力だけではもう不十分だ。すべての人が利用可能な公立病院は、劇的な変化がなければ消滅する」



北西部アブランシュの病院で黙とうする医療従事者ら(「病院間共闘組織」のツイッターから)

病床10万超削減
パリ北部ビシャ病院に勤める労働総同盟(CGT)のシモン・シアロニー書記(59)によると、フランスでは1993~2018年に、約10万3000の病床が削減されました。医師・看護師の減少が、病床削減に拍車をかけたといいます。
リストラや専門部門の統廃合が相次いだほか、医学生の定員を限定したことで、医療従事者の減少が加速しました。パリ近郊ですら専門病院がない状態で、3人に1人が医療を受けることを諦めています。
シアロニー氏は「治療では不安を抱えた患者の話を聞き、人間的な関係を築くことが大切なのに、労働条件の悪化で不可能になってきている」と強調しました。
17年に誕生したマクロン政権は、富裕税廃止や法人税減税で富裕層や大企業を優遇する一方、公共医療の弱体化を進めました。そこに、新型コロナ禍が直撃しました。
呼吸器系に強いビシャ病院には患者が殺到し、治療室に入る前に息を引き取る患者が続出しました。防護服やマスクが足りず医師や看護師も多数感染。うつ病になって辞める人もいたといいます。
医療体制強化を求める声が高まる中、マクロン氏は20年7月14日の革命記念日に医療従事者を招待し、謝意を示しました。

「国の役割」は…
しかし、シアロニー氏は「ほんの少しの待遇改善と感謝の言葉だけだ」と政府の対応を批判します。「大企業や富裕層がしっかり税金を払い、それが公共医療に回れば状況はいくらか改善したはず。公共医療を守り、万人への医療アクセスを保障することこそが、国の役割だ」
シアロニー氏は大統領選に向け、公共医療の強化がより大きな争点になるよう望んでいます。1分間の黙とうにかける思いをこう語りました。
「私たちの使命は、人種や立場にかかわらず、万人の治療をすること。将来に向けて公共医療を充実させることは、社会にとってもプラスになると訴えていきたい」
(おわり)(パリ=桑野白馬)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2022年3月11日付掲載


フランスでも、日本の地域医療構想の様に病床削減がやられているのですね。
マクロン大統領が医療従事者を慰労したとしても、やってる感だけだはダメだよね。
公共医療を守り、万人への医療アクセスを保障することこそが、国の役割です。