ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

第9回東方経済フォーラム ロシア漁業 制裁措置に対応BRICs向け製品輸出拡大に取り組む  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-09-05 13:15:25 | 日記

2024年09月05日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第9回東方経済フォーラム ロシア漁業 制裁措置に対応BRICs向け製品輸出拡大に取り組む]

2024年9月3日から同6日までの間、ウラヂオストクにおいて第9回東方経済フォーラムが開催されており、この枠組みの中で、ロシア漁業者水産物輸出者協会ヴァルペ会長ズベレフは、水産物製品の輸出供給においてBRICs向けの拡大に取り組むことを表明した。

ロシアは漁業生産量において世界5傑、当該製品輸出においても10傑に入っている。

ロシアの水産物輸出相手国は80カ国以上で、主な輸入国は中国、日本、韓国、EUとなっている。

EUは白身魚の需要が強くスケトウダラやタラ、日本はベニザケと魚卵、アフリカ諸国は太平洋ニシンなどの安価な水産物製品の供給に関心を持ち、それぞれ輸入している。

この中にあって、ズベレフは、一連の制裁措置が、漁業分野の大規模な再編の引き金となり、金額面で大きな打撃を与えていると語り、製品輸出拡大が求められる中、ロシア漁業者が、米国、EU、カナダが導入した製品供給の禁止や制限への対応に迫られていると加えた。

昨年2023年のロシアの輸出供給は、数量ベースで8.6%増加し256万トンに達したものの、金額ベースでは5% 減少して58億ドルにとどまった。

一方でズベレフはBRICsとの貿易の拡大に大きな可能性を見出していると語り、中東、アフリカ、南米市場へのロシア産水産物製品の輸出成長の機会について指摘、水産加工分野が発展しているアジア太平洋地域の国々への輸出も有望だと加えた。

また、今後10年間で、ロシアはスケトウダラ、カニ、タラ、ニシンなどの伝統的な市場だけでなく、フィッシュミール市場においても地位を強化できるとの見通しを示した。

昨年2023年のロシアのフィッシュミール生産量は、前年2022年を8.2%上回り、17万4,600トンに達した。漁業生産量において日本の400万トンに対し、ロシアは500万トンで近年リードしているものの、フィッシュミールの生産量は日本(20万トン弱)より大幅に遅れ、これは、設備投資が求められる残滓利用が進んでいないロシアの状況を表すものとなってきた。

しかし、資源に対する漁業製品歩留まりの向上、出現した極東海域のイワシ資源の利用、残滓の不法投棄問題の解決等を目的に、中国の水産養殖向け飼料市場ほか、世界的に需要が高まっている当該製品の生産を拡大しており、2018年に初めて10万トンを突破、以後も右肩上がりで成長している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回東方経済フォーラム ロシア漁業庁長官 投資目的漁獲割当の貢献を維持する

2024-09-05 10:39:21 | 日記

2024年09月05日

北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第9回東方経済フォーラム ロシア漁業庁長官 投資目的漁獲割当の貢献を維持する]

2024年9月3日から同6日までの間、ウラヂオストクにおいて第9回東方経済フォーラムが開催されており、この枠組みの中で、ロシア漁業庁長官シェスタコフは、投資目的漁獲割当の産業発展への貢献を強調した。

シェスタコフはロシア漁業の近代化が進んでおり、これにより漁労、加工の生産性が向上し、安全性と適正な労働条件が確保され、関連産業の発展にも貢献していると報告した。

特に、漁船建造、水産複合施設建設等の付帯義務プロジェクトがある投資目的漁獲割当について、世界に類のないプログラムで業界の投資は大きな発展を経験していると語り、高次加工製品の生産量が12%から32.5%に増加して、国内と国外の双方の市場への製品供給の可能性を高めていると言及、これらの製品を50%まで増加させる計画であると加えた。

またシェスタコフは、国内市場は国産水産物で満たされており、余剰分を80カ国以上に輸出供給していると述べ、中国が50%を占める主要な買い手であり、アジア市場でロシア産水産物はその品質の高さが評価されていて、日本と韓国にも供給されていると語り、輸出額も増加していることが重要な成果だと加えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回東方経済フォーラム ロシア 世界のスケトウダラ漁業のリーダーの立場を維持する

2024-09-05 10:01:25 | 日記

2024年09月05日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第9回東方経済フォーラム ロシア 世界のスケトウダラ漁業のリーダーの立場を維持する]

2024年9月3日から同6日までの間、ウラヂオストクにおいて第9回東方経済フォーラムが開催されており、この枠組みの中で、ロシアスケトウダラ漁業者協会は、ロシア漁業が世界のスケトウダラ漁業のリーダーの立場を維持していることを強調した。

今年2024年漁期、ロシア極東海域におけるスケトウダラの生産量は既に150万トンを超えている。

ロシア漁業は現在の世界情勢、制裁措置から国内市場において需要がある製品の生産にも力を入れており、ともなってフィレを減少させスリミを増産する等生産構造を調整している。

現在、ロシア漁船団は、今年2024年漁期も、1月-4月のオホーツク海抱卵スケトウダラ操業、所謂“Aシーズン”を終え、第2の主要漁場となる西部ベーリング海域で操業を展開している。

今年2024年漁期の100日間におよぶオホーツク主要3海域(カムチャツカ・クリール/西カムチャツカ/北部オホーツク)“Aシーズン”の漁獲量は82万7,000トンで、前年2023年同期比2万4,000トン増の生産となった。

盛漁期、115隻のトロール漁船がスケトウダラ操業に着業、1日あたりの漁獲量は、最大で1万トンを記録した。

当該操業完了時点において、オホーツク海主要3海域におけるスケトウダラのTAC開発率は87%で、夏場の西カムチャツカ大陸棚操業の2万トン-3万トンと、秋季“Bシーズン”9万トン-10万トンが残枠となるが、科学研究機関によると漁業状況と向けられる操業努力量を勘案した時、当該海域の年末までのTAC開発率は93%-94%に達すると見積もられている。

同“Aシーズン”、製品の生産は、一連の制裁措置による海外市場の不確実性から、フィレとミンスを前年と同水準の6万トンとし、スリミを40%増産させ3万トンまで引き上げ、冷凍スケトウダラ(H&G・W/R)も8%増、更にスケコも増産となった。

なお、北海道機船漁業協同組合連合会(担当者:原口聖二)は、今年2024年明け、同年の世界のスケトウダラの漁獲予想量を、ロシア195万トン、米国150万トン、日本15万トン、政府間協定その他10万トン、計370万トンとする予想グラフィックを発表している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア 第9回東方経済フォーラム “漁業分野-極東社会経済発展の原動力” リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-09-05 08:51:17 | 日記

 

2024年09月05日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[ロシア 第9回東方経済フォーラム “漁業分野-極東社会経済発展の原動力”]

2024年9月3日から同6日までの間、ウラヂオストクにおいて第9回東方経済フォーラムが開催されており、漁業分野のビジネス・プログラム、“漁業分野-極東社会経済発展の原動力” (Рыбная отрасль – драйвер социально-экономического развития Дальнего Востока)が設定され、ロシア漁業庁長官シェスタコフが登壇、報告担当者:原口聖二はこれをモニターした。

ロシア極東漁業はこの10年間で50%増加している。

この中にあってシェスタコフは、漁業分野の発展は加速しており、効果拡大のため関連産業が当該分野に追いつくことが必要で、特に、遅れている造船能力を向上させることが重要だと指摘した。

投資目的漁獲割当の第2弾における付帯義務プロジェクトでは、漁船ばかりでなく冷凍冷蔵運搬船の建造が盛り込まれている。

シェスタコフは、経済発展のため水産流通インフラの改善の必要性を指摘し、やはり投資目的漁獲割当第2弾の付帯義務プロジェクトにおいて物流複合施設の建設が計画されていることに言及した。

また、養殖漁業生産を2030年までに60万トンまで引き上げる計画であること、十分に活用されていない漁場の開発が必要であること等について報告を行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする