ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

第7回ロシア国際漁業フォーラム 本会議“技術革新時代の漁業” 投資目的漁獲割当の成功 リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二(LIVE参加)

2024-09-19 13:24:39 | 日記

 

2024年09月19日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第7回ロシア国際漁業フォーラム 本会議“技術革新時代の漁業” 投資目的漁獲割当の成功]

今年2024年9月17日から同19日までの間、サンクトペテルブルグで第7回ロシア国際漁業フォーラムが開催されており、現地時間2024年9月18日、当該フォーラムの本会議“技術革新時代の漁業/未来のテクノロジー”が行われ、報告担当者、原口聖二もヴァーチャルでLIVE参加した。

これに登壇したロシア副首相パトルシェフは、産業の近代化、養殖用スモルトや飼料の輸入代替、漁業分野のデジタル化、そして投資目的漁獲割当プログラムの成功等を発表した。

ロシアの漁業は順調に発展しており、成功のインデクスとして漁獲量の増加を挙げ、この10年間で漁業生産量が100万トン以上増加、現在では年間500万トンに達しており、昨年2023年にいたっては記録的な537万トンとなったと述べた。

パトルシェフは、この成長の原動力が国家支援を基礎とする業界の徹底的な近代化だと語り、投資目的漁獲割当プログラムがインセンティヴとなり漁船建造、水産加工場建設が発展したと指摘、今後、当該プログラムにより港湾施設が近代化されることになると述べた。

また、業界の成功として水産養殖生産を挙げ、40万トンに達したこと、飼料や資材の分野での輸入代替に力を入れていることに言及した。

さらに漁業分野のデジタル化の発展について述べ、操業日誌の電子媒体化等について紹介を行った。

# 報告担当者の原口聖二は、当該フォーラムに初回から7回連続(第1回・第2回・第3回はリアル)の参加となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回ロシア国際漁業フォーラム 円卓会議“水産物輸出の発展と支援のための措置”中国スケコ市場開拓リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二(LIVE参加))

2024-09-19 07:50:47 | 日記

 

2024年09月19日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第7回ロシア国際漁業フォーラム 円卓会議“水産物輸出の発展と支援のための措置”中国スケコ市場開拓]

今年2024年9月17日から同19日までの間、サンクトペテルブルグで第7回ロシア国際漁業フォーラムが開催されており、現地時間2024年9月17日、当該フォーラムの円卓会議“水産物輸出の発展と支援のための措置”が行われ、報告担当者、原口聖二もヴァーチャルでLIVE参加した。

この円卓会議でロシアスケトウダラ漁業者協会会長ブグラクは中国のスケコ市場開拓の支援を求めた。

中国のロシア産スケトウダラ市場は変化を起こしており、再加工輸出のためのH&G(ドレス)の需要が徐々に減少し、高次加工製品の供給が増加している。

かかる状況下、スケコの輸出供給促進は興味深く、当該取り組みに対する関連組織の支援措置を求めると述べた。

# 報告担当者の原口聖二は、当該フォーラムに初回から7回連続(第1回・第2回・第3回はリアル)の参加となる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回ロシア国際漁業フォーラム ロシア 世界のスケトウダラ漁業のリーダーの立場を強調  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-09-19 07:48:56 | 日記

 

2024年09月18日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第7回ロシア国際漁業フォーラム ロシア 世界のスケトウダラ漁業のリーダーの立場を強調]

2023年9月17日から同19日までの間、サンクトペテルブルグにおいて第7回ロシア国際漁業フォーラムが開催されており、この枠組みの中で、ロシアスケトウダラ漁業者協会は、ロシア漁業が世界のスケトウダラ漁業のリーダーの立場を維持していることを重ねて強調した。

今年2024年漁期、ロシア極東海域におけるスケトウダラの生産量は190万トンに達すると見込まれている。

一方、スケトウダラ国際市場でも最も競合する米国の今漁期のTACは150万トンの設定となっている。

ロシア漁業は現在の世界情勢、制裁措置から国内市場において需要がある製品の生産にも力を入れており、ともなってフィレを減少させスリミを増産する等生産構造を調整している。

現在、ロシア漁船団は、今年2024年漁期も、1月-4月のオホーツク海抱卵スケトウダラ操業、所謂“Aシーズン”を終え、第2の主要漁場となる西部ベーリング海域で操業を展開している。

今年2024年漁期の100日間におよぶオホーツク主要3海域(カムチャツカ・クリール/西カムチャツカ/北部オホーツク)“Aシーズン”の漁獲量は82万7,000トンで、前年2023年同期比2万4,000トン増の生産となった。

盛漁期、115隻のトロール漁船がスケトウダラ操業に着業、1日あたりの漁獲量は、最大で1万トンを記録した。

当該操業完了時点において、オホーツク海主要3海域におけるスケトウダラのTAC開発率は87%で、同“Aシーズン”、製品の生産は、一連の制裁措置による海外市場の不確実性から、フィレとミンスを前年と同水準の6万トンとし、すり身を40%増産させ3万トンまで引き上げ、冷凍スケトウダラ(H&G・W/R)も8%増、更にスケコも増産となった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする