今朝は青空が広がっていたが、湿度が高くて蒸し暑かった。
午後は雲が広がり、時々小雨も降る不安定な天気は、台風の余波のようだ。
今の時期は、丈夫な稲を育てるため、田んぼの間断灌漑をしている。
一昨日から田の水を落としていたので、表面が乾き干割れが出来ている。
稲が出穂して受粉する期間は水を必要とするので、水を湛えておくが、それ以外は間断灌漑を続ける。
稲に常に水を与え続けると、ひ弱な稲しか育たないが、稲が渇き、水を欲しがるギリギリのところまで待って与えると、十分に水を吸い上げ、根も茎も逞しく育つと言われている。
稲も飽食より、時にはハングリーのほうが逞しく育つようだ。
何だか「なでしこ」を思い出してしまったが、明日はたっぷり新鮮な水を与えよう。
畑の作物は順調に育っているが、雑草の伸びもすさまじい。
相手は休む間もなく伸び続けるので、少しサボると草で覆われてしまう。
畑の脇の花壇も、すっかり雑草の中に埋まってしまった。
涼しくなる夕方を待って、畑と花壇の草取りをしたが、その程度の時間では草の伸びに付いて行けない。
毎年勝負時に負けてしまうので、今年こそはと思っているのだが・・・