ペトロビッチ新監督の采配で見所なのは、柏木をどこに置くかだと思っています。後半戦にボランチに入って意外な適性を見せましたが、本来のポジションはトップ下です。ボランチでは球際の強さに少し不安があるので、少し前目に置いた方が力を発揮できると思いますが、マルシオ・リシャルデスの加入が柏木のポジションを難しくします。
マルシオと柏木を同じサイドに置くと、守備力が足りなくなってしまうので、柏木に守備の負担が掛かってしまいます。できれば逆サイドに置きたいところです。まだ1試合も練習試合を見ていない今では、ペトロの布陣がどうなるか誰もわかりませんが、柏木は4-5-1ならトップ下がベストのような気がします。
もっとも、細貝のブンデスリーガ移籍話はどうやら間違いなさそうで、ボランチが今の時点では決定的に足りません。鈴木啓太がポジションを奪回しそうですが、それでももう一人必要なので、柏木のボランチ起用も十分ありえます。
あと一つ外国人枠が残っているところも、フロントの腕の見せ所で、このままならボランチということになるでしょう。ブラジルを探せば、たとえ代表歴がなくても、フェルナンド(鹿島)、ファブリシオ(磐田)、エジミウソン(大分→神戸)のようないいボランチを見つけることは不可能ではないはずです。
フィンケ監督のサッカーは確かに面白かったですが、ボランチから長いボールが出てそれに走り込むという形は少なかった印象があります。柏木もボールを落ち着かせる能力は高かったですが、キックの飛距離が足りない印象があります。ボランチが長いパスで展開というサッカーを目指すとなると、やはりその主役は外国人選手ということになりそうな気がします。
マルシオと柏木を同じサイドに置くと、守備力が足りなくなってしまうので、柏木に守備の負担が掛かってしまいます。できれば逆サイドに置きたいところです。まだ1試合も練習試合を見ていない今では、ペトロの布陣がどうなるか誰もわかりませんが、柏木は4-5-1ならトップ下がベストのような気がします。
もっとも、細貝のブンデスリーガ移籍話はどうやら間違いなさそうで、ボランチが今の時点では決定的に足りません。鈴木啓太がポジションを奪回しそうですが、それでももう一人必要なので、柏木のボランチ起用も十分ありえます。
あと一つ外国人枠が残っているところも、フロントの腕の見せ所で、このままならボランチということになるでしょう。ブラジルを探せば、たとえ代表歴がなくても、フェルナンド(鹿島)、ファブリシオ(磐田)、エジミウソン(大分→神戸)のようないいボランチを見つけることは不可能ではないはずです。
フィンケ監督のサッカーは確かに面白かったですが、ボランチから長いボールが出てそれに走り込むという形は少なかった印象があります。柏木もボールを落ち着かせる能力は高かったですが、キックの飛距離が足りない印象があります。ボランチが長いパスで展開というサッカーを目指すとなると、やはりその主役は外国人選手ということになりそうな気がします。