今日の鹿島戦、テレビ観戦しました。結果は2-1で浦和の勝利に終わりました。シュート数では倍以上の差があった劣勢の試合でしたが、こういう試合を拾うとサポーターとしては嬉しいもので、こんな試合を現地で見ていれば格別だっただろうなとは思います。
もっとも、内容が良くなかったことには触れないといけません。前半の浦和は、特に内容の悪さが目につきました。それは、4-1-4-1の浦和のシステムの弱点を鹿島がよく研究していたことが原因でしょう。鹿島サイドが柏木を狙うのを予想していましたが、実際は2列目からの選手の飛び出しを狙わせるゲームプランでした。
確かに、この4-1-4-1の布陣の弱点は、DFラインの前のスペースをケアするのが柏木一人なので、関根か高木俊幸が帰陣しないと、鹿島の左サイドの突破に対して森脇一人で守ることになってしまうことです。相手の先制点はまさにその形で、カイオに左サイドを突破されてからのマイナスのクロスを遠藤が押し込んだものです。
すぐに浦和も反撃し、武藤のスルーパスに宇賀神が抜け出し、折り返しに高木俊幸が詰めて同点にします。その後が、一方的な鹿島ペースでした。次々と突破されてシュートを打たれますが、GK西川がファインセーブを連発します。相手FWダヴィも金崎も、何度もチャンスがありましたが、西川が止めておいたことで、前半シュート数11-3という試合を同点で後半に折り返します。
ミシャも、前半の出来の悪さは不満だったようで、梅崎、高木俊幸out、ズラタン、青木inという采配を見せます。普段やり慣れている3-6-1に戻すもので、これで孤立無援だった柏木に青木が援軍につき、消えていた興梠もトップ下というポジションでボールに触れるようになりました。これで、鹿島のライン裏への飛び出しにマークをつけやすくなった浦和は、宇賀神のクロスを相手GK曽ヶ端がファンブルするという千載一遇の好機に、興梠がワンタッチで押し込んで2-1と勝ち越します。
ここまで獅子奮迅の活躍だった西川も、金崎のミドルをCKにしたくないと無理に取りに行ったプレーをダヴィに拾われるというミスもしていますが、ダヴィのシュートは外れ、シュート数で大差のついた内容の良くない試合ではあるものの、敵地で貴重な勝ち点3を得ることができました。カシマスタジアムは長年の鬼門だったので、勝つというのは快感でした。
もっとも、内容が良くなかったことには触れないといけません。前半の浦和は、特に内容の悪さが目につきました。それは、4-1-4-1の浦和のシステムの弱点を鹿島がよく研究していたことが原因でしょう。鹿島サイドが柏木を狙うのを予想していましたが、実際は2列目からの選手の飛び出しを狙わせるゲームプランでした。
確かに、この4-1-4-1の布陣の弱点は、DFラインの前のスペースをケアするのが柏木一人なので、関根か高木俊幸が帰陣しないと、鹿島の左サイドの突破に対して森脇一人で守ることになってしまうことです。相手の先制点はまさにその形で、カイオに左サイドを突破されてからのマイナスのクロスを遠藤が押し込んだものです。
すぐに浦和も反撃し、武藤のスルーパスに宇賀神が抜け出し、折り返しに高木俊幸が詰めて同点にします。その後が、一方的な鹿島ペースでした。次々と突破されてシュートを打たれますが、GK西川がファインセーブを連発します。相手FWダヴィも金崎も、何度もチャンスがありましたが、西川が止めておいたことで、前半シュート数11-3という試合を同点で後半に折り返します。
ミシャも、前半の出来の悪さは不満だったようで、梅崎、高木俊幸out、ズラタン、青木inという采配を見せます。普段やり慣れている3-6-1に戻すもので、これで孤立無援だった柏木に青木が援軍につき、消えていた興梠もトップ下というポジションでボールに触れるようになりました。これで、鹿島のライン裏への飛び出しにマークをつけやすくなった浦和は、宇賀神のクロスを相手GK曽ヶ端がファンブルするという千載一遇の好機に、興梠がワンタッチで押し込んで2-1と勝ち越します。
ここまで獅子奮迅の活躍だった西川も、金崎のミドルをCKにしたくないと無理に取りに行ったプレーをダヴィに拾われるというミスもしていますが、ダヴィのシュートは外れ、シュート数で大差のついた内容の良くない試合ではあるものの、敵地で貴重な勝ち点3を得ることができました。カシマスタジアムは長年の鬼門だったので、勝つというのは快感でした。