昨日のG大阪戦では、MF阿部勇樹の通算500試合出場も話題でした。浦和が4-1-5などという極端に前に人数をかけるサッカーができるのは、後ろを落ち着かせてくれる阿部勇樹がいるからです。普段、攻撃は柏木に任せている阿部勇樹ですが、行けそうなタイミングで攻撃参加するとうまく機能することがあります。
阿部勇樹は、2007年の浦和のACL優勝を知る、数少ない現役選手です。当時、阿部勇樹は疲労性の腰痛を抱えて苦しんでいましたが、「痛いだけなら我慢すればいい」とのコメントを残すように、気力で数多い浦和の試合に出てくれました。今でも、連続フルタイム出場という、怪我も出場停止も途中交代もないという、偉大な記録を更新し続けています。
阿部勇樹は守備の強さが売り物のボランチですが、PKに強いことでも知られます。よく、PKのキッカーに任される選手で、いつも当たり前のように決めてくれます。そのPKと、五輪代表時代に見せていたFKなど、テクニックを見せていたMFでもあります。ボールタッチ数がどうしても多くなるので、ミスも時々ありますが、追いかけて回収してくれるMFです。
阿部勇樹は、16歳のときに市原(現千葉)でデビューしている早熟の天才でした。当時の市原ユースには、佐藤寿人、佐藤勇人の兄弟や阿部勇樹がいて、最強の育成組織と言われていました。17歳でプロ契約を結ぶと、2007年に浦和に移籍するまで、千葉のアンカーとして渋い輝きを放っていました。
イビチャ・オシム監督が阿部勇樹をキーマンにマンツーマンでつけていたことが印象的です。当時、浦和はトップ下にポンテがいましたが、阿部勇樹をポンテにマンツーマンでつけられると苦しんだ試合もあります。当時の千葉は、ミスは起こるものと考えて皆でカバーし合うサッカーで一大旋風を巻き起こし、さすが世界の名将オシムと驚いたチームでした。
今回の500試合出場は、若くしてデビューし、しかも長持ちという両方の条件を満たさないとできない記録です。強い肉体と強いメンタルを持つ阿部勇樹には、まだまだ浦和のアンカーとしてチームを支えて欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/39120740d9c6f34b51fb525ede48e7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/febf420f50ef081e50f40827ff050a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/ec5503e29aed20388bb17fa66cb16daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/a5245a51c2950fe33c05bc221a4ef761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/be0eefedf5c3503d820fe2dfdacb3269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/b27319807d695f418607ab696a57ec13.jpg)
阿部勇樹は、2007年の浦和のACL優勝を知る、数少ない現役選手です。当時、阿部勇樹は疲労性の腰痛を抱えて苦しんでいましたが、「痛いだけなら我慢すればいい」とのコメントを残すように、気力で数多い浦和の試合に出てくれました。今でも、連続フルタイム出場という、怪我も出場停止も途中交代もないという、偉大な記録を更新し続けています。
阿部勇樹は守備の強さが売り物のボランチですが、PKに強いことでも知られます。よく、PKのキッカーに任される選手で、いつも当たり前のように決めてくれます。そのPKと、五輪代表時代に見せていたFKなど、テクニックを見せていたMFでもあります。ボールタッチ数がどうしても多くなるので、ミスも時々ありますが、追いかけて回収してくれるMFです。
阿部勇樹は、16歳のときに市原(現千葉)でデビューしている早熟の天才でした。当時の市原ユースには、佐藤寿人、佐藤勇人の兄弟や阿部勇樹がいて、最強の育成組織と言われていました。17歳でプロ契約を結ぶと、2007年に浦和に移籍するまで、千葉のアンカーとして渋い輝きを放っていました。
イビチャ・オシム監督が阿部勇樹をキーマンにマンツーマンでつけていたことが印象的です。当時、浦和はトップ下にポンテがいましたが、阿部勇樹をポンテにマンツーマンでつけられると苦しんだ試合もあります。当時の千葉は、ミスは起こるものと考えて皆でカバーし合うサッカーで一大旋風を巻き起こし、さすが世界の名将オシムと驚いたチームでした。
今回の500試合出場は、若くしてデビューし、しかも長持ちという両方の条件を満たさないとできない記録です。強い肉体と強いメンタルを持つ阿部勇樹には、まだまだ浦和のアンカーとしてチームを支えて欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/39120740d9c6f34b51fb525ede48e7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/febf420f50ef081e50f40827ff050a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/ec5503e29aed20388bb17fa66cb16daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/a5245a51c2950fe33c05bc221a4ef761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/be0eefedf5c3503d820fe2dfdacb3269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/b27319807d695f418607ab696a57ec13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/ec0f1b23e8c02a164e44254757b0bece.jpg)