Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

サウジアラビア対UAE戦レポート

2016-10-30 18:09:30 | ワールドサッカー
今日は体調を崩して家で静養していたので、撮り貯めたワールドサッカーのビデオから、アジア最終予選のサウジアラビア対UAEを見ていました。サウジアラビアがどんなチームか、弱点はあるかという情報を、最終予選のサウジ戦の前に得ておきたかったからです。

これまで、サウジの試合はイラク戦、豪州戦の映像を見ました。そのイメージでは、中盤でつないでくるチームという印象です。まとまっているが決定力不足、そんなイメージを持っていました。しかし、この日のUAE戦は、結果こそ3-0と勝っていますが、サウジには課題の方が表に出た試合でした。

それは、UAEが中盤をコンパクトに保ったプレスの前に、ボールを回すことができなかったからです。ファンマルバイク監督仕込みのパスサッカーを機能させられず、サウジの攻撃はドリブルなどの個人技に賭ける展開を強いられました。たまたま、相手のUAEのプレスが時間とともに機能しなくなり、途中出場のFWファラジのスピードが効いて勝つことはできましたが、これなら日本が中盤から激しく行けば止められる、そんなイメージを持っています。

また、解説の鈴木隆行氏が指摘していましたが、サウジは最終ラインがうまく揃わず、相手のロングボールからの展開でスペースを与えるという弱点も見つかりました。確かに、サウジのSBの位置を見ていると、少し上がった位置でぶらぶらしていることがあります。これでは中盤でボールを奪われると戻りが間に合わないはずで、日本のMFがスピードに乗ってスペースを使えばビッグチャンスになる、そう感じています。

サウジの強みは、試合の終盤に強いことです。このUAE戦も、後半25分まで0-0だった試合を3-0まで持ち込んでいます。おそらく、中東の独特の気候を味方につける術を知っているからでしょう。日本は最終戦で、このサウジとアウェイで対戦するので、そこまで勝負を持ち越すと厳しい展開になるかもしれません。

また、FWも日本が特別な警戒を要するほどのビッグネームはいません。中盤対決なら望むところと、いつもの日本のサッカーを存分に発揮すればきっと勝てる相手だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利は必然だった(10/29磐田対浦和)

2016-10-30 17:43:31 | 浦和レッズ
昨日、浦和レッズはジュビロ磐田に1-0で勝利し、2ndステージの優勝を決めました。もっとも、選手たちは誰も2ndの優勝には満足しておらず、次の横浜FM戦を勝利して年間1位を取ることに集中しています。CS優勝を今年こそ達成する、そんな覚悟が感じられるのは、サポーターとして嬉しいです。

試合内容ですが、磐田は元イングランド代表の実績がある、FWジェイの使い方が見どころでした。ジェイは自ら仕掛けるタイプでなく、いいボールに反応するタイプなので、磐田がどこからボールを取りに来るかを注目していました。前回の磐田戦で、森脇のバックパスのミスから取られた失点があったので、磐田は普段は引いていながら、GKにバックパスが来ると全力で詰めてきました。

そこはさすが首位の浦和です。磐田のこの狙いに対し、落ち着いてさばいてボールを支配し、圧倒的なボール支配率と、シュート数21対6という内容の差をつけた試合になりました。磐田が、ボランチの上田を時折最終ラインに入れて、5バック気味に守る時間もあるなど、引いた試合でしたが、浦和は前節の新潟戦の教訓を生かしていました。

それは、ボランチの位置に柏木が入ることで、逆サイドへの展開ができるようになっていたことです。もちろん、新潟戦でミスをした森脇も奮起して、使ってくれたミシャの信頼に応えるプレーを見せましたが、この日の浦和は右アウトサイドの駒井にも、左アウトサイドの関根にも、均等にボールが入る狙い通りの展開でした。

駒井のクロスが、なかなか中央に合わないことだけが気がかりでしたが、それでも浦和は興梠のバー直撃のシュート、柏木のポストに当たるFKなど、多くのチャンスを作っていました。相手GKカミンスキーの好守はありましたが、この内容なら勝てるはずという確信は持っていました。

その結果が武藤のゴールになりました。駒井のクロスは少し後ろにそれ、武藤にとっては下がりながらヘディングで合わせるという難しいシュートになりましたが、それを決めてくれるのはさすが武藤です。今日の浦和は、この1点で十分でした。見事に1-0で勝利し、1-0とはいえ完勝だった試合になりました。

川崎も勝利したので、次の横浜FM戦での勝利が、年間1位を自力で決められる条件です。この日の内容を見ていれば、それは問題ないのではと思えますが、試合を見ていないとわからないので、スタンドで是非とも見届けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする