Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

大相撲秋場所中盤戦

2022-09-19 21:36:23 | 他スポーツ
大相撲秋場所は、写真の平幕北勝富士が9戦全勝でトップに立っています。今場所は大波乱の展開で、今日の黒星で本命照ノ富士が5勝4敗というまさかの低迷で、唯一食い下がっていた大関貴景勝も敗れて3敗となったことで、先場所の逸ノ城に続く平幕優勝が出る可能性は大きくなりました。もちろん、北勝富士はこれから上位戦も組まれる可能性があり、そこでもこれまでと同じように押しに徹して勝つことができるかによります。

全勝の北勝富士を追うのは、1敗の玉鷲です。玉鷲は関脇時代に優勝経験がある、37歳の最年長関取です。こちらも押し相撲で、場所の終盤戦になるとスタミナが切れることもありましたが、今場所はそんな兆しを見せることなく、照ノ富士を破るなど活躍しています。先場所コロナに巻き込まれて休場しましたが、連続出場記録は継続とする相撲協会の粋な判断も、一つのモチベーションになっているでしょう。

今日の照ノ富士対高安戦は熱戦になりました。対戦成績は12勝12敗と五分で、2敗で追う高安としては初場所で逃した初優勝も狙いたいところです。離れて取りたい高安の思惑通りの押し合いの展開になりますが、照ノ富士も応戦し、両者にチャンスがあった相撲でした。しかし、膝の不安で長い相撲にはしたくなかった照ノ富士が放った蹴返しが仇となり、高安が押し切って金星となり、4敗目を喫した照ノ富士は優勝争いからほぼ脱落です。

トップを走る北勝富士が、初めての優勝争いでどこまで安定した相撲を取り続けられるか未知数です。そのため、優勝争いは2敗までは圏内でしょう。今日勝った高安も可能性が残り、まだまだ最後までわからない優勝争いです。これだけ、平幕による優勝争いが展開されると、三賞を誰に与えるか、相撲協会も千秋楽にいろいろ考えるでしょう。

下位では、今場所幕下15枚目に上がってきた元大関朝乃山が、ここまで5戦全勝です。彼の力を考えると幕下はレベルが全然違うでしょう。事実、立ち合いの当たりだけで圧倒できており、今場所も全勝優勝して十両に戻る可能性が高いです。コロナ禍の無断外出は、朝乃山にとって痛い代償を払いましたが、元大関の地力を考えると、幕内までは問題なく戻って来られると思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァン杯C大阪戦(A)プレビュー

2022-09-19 20:13:59 | 浦和レッズ
明後日、浦和レッズはアウェイのヨドコウ桜スタジアムで、セレッソ大阪とルヴァン杯準決勝第1戦を戦います。C大阪とはリーグ戦で対戦したばかりで、その試合を0-1で敗れている浦和としてはここでリベンジの勝利が欲しいところです。もちろん、ホームアンドアウエーの第1戦ということもあるので、勝利を目指す姿勢は一緒でも、ホームの第2戦に希望を残す点差で帰ってくることも重要な試合です。

リーグ戦での対戦では、C大阪に一瞬の隙を狙われました。相手ボールの自陣からのFKに反応が遅れ、長い距離をカウンターで走られてDFのマークが間に合いませんでした。また、C大阪というチームは伝統的に現実主義的な試合運びをするチームで、4-4-2の後ろ2ラインを自陣にしっかり引いて、浦和にボールを持たせても最後のところはやらせないという試合運びをしてきました。

アウェイの第1戦ということで、引き分けでも悪くないという戦い方をするのもありですが、その場合気を付けるのはゴール数です。0-0で引き分けると、第2戦で1-1や2-2の引き分けではアウェイゴールで敗退となります。そのため、引き分けを狙うなら、「点を取っての引き分け」であることが最低限必要です。

また、このルヴァン杯準決勝は日本代表の海外遠征の裏で行われる試合なので、日本代表に選ばれている酒井宏樹を欠いての試合になります。このハンデは浦和にとっては決して小さくないです。右SBには代役で何度か出場している宮本優太が入ることになるでしょうが、酒井宏樹は浦和の中では特別な存在で、レベルが全然違う選手なので、それを埋めるのは大変な作業でしょう。

それでも、天皇杯で既に敗退し、リーグ戦の優勝の望みはない浦和にとって、ルヴァン杯のタイトルは狙える位置につけておきたいです。相手も、もちろんタイトル獲得のチャンスなので、できるだけベストメンバーに近いメンバーを揃えてくるでしょうが、ここは「ACL決勝の予行演習」くらいのつもりで、アウェイでしっかり戦うことを期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ選手のウォーミングアップ

2022-09-19 20:00:59 | 他スポーツ
野球でも写真は狙う私ですが、どうしても野球の場合帽子のつばが陰になってしまうので、写真にするとあまり良い写真にならないことが多いです。しかし、ウォーミングアップで写真を狙うと、写真のように帽子を外している写真もあるので、来年またこういう写真も狙いたいと思います。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする