Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

元小結千代大龍引退

2022-12-25 20:51:21 | 他スポーツ
九州場所の場所中に、写真の元小結千代大龍が突然の引退を発表しました。千代大龍は角界に残らないことを決めており、7日目に一方的に押し出される負けを見て、本人なりに情けない負けと感じたようで、「もう限界です」と九重親方(元大関千代大海)に申し出て引退しました。千代大龍は日体大相撲部の出身で、幕下まで本名の「明月院」で取っていました。

相撲は突き押し一本でした。最近は上位相手にはなかなか通用しなくなっていましたが、全盛期はまともに突きを当てることができれば上位相手にも押し出せる力を持っていました。勝つときは圧勝、負けるときは惨敗という、カラーがはっきりしていた力士でした。また、タイミングを見計らって、はたき込みを見せることもありました。

千代大龍は、昔のアニメ漫画「キン肉マン」に似ている風貌も印象的です。キン肉マンの作者、ゆでたまご氏が化粧まわしを贈っていたことも印象的です。体重は200kg近い巨漢ですが、意外にも身のこなしは良く、土俵際での勝負勘の良さも持っていた力士でした。残念ながら、小結に上がっていた場所で勝ち越すことはできませんでしたが、ちょっと前までは上位が定位置でした。

彼も34歳となり、引退後の準備は既に完了していたようで、引退後は「焼き肉店を経営したい」と具体的に語っていました。そういう飲食店で、四股名が入っていると集客にもプラスの効果はあるでしょう。東京の出身で、地元東京で開店するのでしょうが、何か旅番組やグルメ番組あたりで話題になっていることを期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槙野智章、現役引退

2022-12-25 20:01:41 | 浦和レッズ
昨日、写真の元浦和DF槙野智章選手の現役引退が発表になっていました。最後は神戸でプレーしていましたが、浦和で10年間もプレーしていたことで、浦和の選手としての思い出は数知れません。そんな槙野の記憶を書きます。槙野はユース時代からプレーしていた広島でプロ入りします。広島時代はCBで攻撃参加して点を取る当時の日本代表DF闘莉王への憧れを口にしていました。

広島から、ドイツ1部のケルンに移籍して海外挑戦しましたが、ケルンではわずか5試合の出場にとどまる挫折を味わいます。その槙野に、広島時代の恩師だったミシャのつてで、2012年に浦和にレンタルで入団してきました。当時はミシャが就任1年目だったことで戦術の理解者が必要だったチーム事情で、槙野は左のDFとして後ろから上がっていく攻撃で浦和を牽引しました。

この年の最終戦の名古屋戦で、FKを決めて浦和を勝利に導き、3位に入ってACL出場を決めた試合が印象的です。当時、ヒーローインタビューで「世界のDFの3本の指に入るくらいシュート練習をしている」と攻撃力には自信を持っていると豪語していました。ミシャレッズには、既にいた柏木に加えて、のちに李、森脇、西川が加入し、旧広島勢が一時期の浦和を支えていました。

本職の守備でも目立った試合を覚えています。それは2017年のACL準決勝の上海上港(中国)との試合でした。当時、上海のFWフッキに対応するためにビデオを繰り返し見たところ、ドリブルの際にいったんボールから目を切っている癖を見抜き、その瞬間に体を入れる守備でフッキを抑えることができました。これが効いて、浦和は2度目のACL優勝を、ミシャの後を継いだ堀監督のもとで達成します。

また、槙野はプロは名前を覚えてもらってなんぼという独特の哲学を持っていました。ゴールを決めた際は事前にカメラの位置を把握してその方向に向かってパフォーマンスをする、スパイクの色を左右違う色にしてスタンドから目立つという、彼なりの哲学は印象的でした。サポーター的には、それで結果を出しているんだからいいよという記憶です。

槙野はスピードのあるDFなので、現役の最後の方になっても衰えたという印象は感じていませんでしたが、ロドリゲス監督がショルツと組むDFを岩波で固定したので、彼の代わりに若いDFを獲得して成長に賭けるという考えも理解できました。ちょっと早い引退ではありますが、しゃべりの技術も持っており、いろんな方面での活躍を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする