「あては何がありますか」と尋ねるとメニューをひっくり返して見せてくれた。岐阜のひとつ星レストランのシェフが考えたというあて。全品500円で魅力的なメニューが並ぶ。これは悩むなとしばし考えて、最終的に選んだのが、「たたみいわしのバターサンド」(500円)。古典居酒屋の定番メニュー、たたみいわしをベースにアレンジしているのが憎い。更に一見両者合わない素材が、なんと不思議なことにものすごくうまいものになっている。両者のストロングポイントがきれいにハマった秀作。そして、それがまた酒にマリアージュして旨味が倍化していく。 . . . 本文を読む
両者ともロシア料理ですが、今回作る「ドラニキ」はベラルーシ風を目指して。何故、今回これを作ることにしたのかといえば、過日読了した本、名木田恵子さんの「レネット」の作中にベラルーシ料理が出てくるから。登場する料理は「ドラニキ」と「ペリメニ」。この二品はどちらともサイドメニューっぽかったので、メインに「ボルシチ」を選びました。 . . . 本文を読む
3月7日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリン/スイートキッチン(北区東十条)のスマイルブレッド
こんにちは。
もう20年くらい前になるでしょうか。アフガン情勢が深刻度を増す中、会社を辞めてアフガンの取材をしようと様々な媒体にアプローチをしたことがありました。まだ、かみさんと結婚する前のことです。結局、うまくはいきませんでしたが。ミャンマーの情勢が気になります。一昨日の国連決 . . . 本文を読む
3月6日(土)だいこん・しいたけ・豆腐(吸口=キムチ)/秋田中甘5:ふくの味噌5
おはようございます。
娘の受験が終わり、過日発表がありました。桜は咲かず、私立に行くことに決まりました。ようやく我が家は受験から解放されました。娘の進学祝いはスマホの機種変。なんと5Gの機種に!羨ましいです。
昨日、今週は病院に行かなくてもいいと書きましたが、昨日かかり医の病院から電話が来て、先日受けた胃が . . . 本文を読む
カレーは「スマトラカレー」一種類。ご飯にカレーをかけられた普通盛りの「スマトラカレー」は550円。ご飯とカレーがセパレートになった「大盛り」は700円。「共栄堂」のカレーがハレならば、「スマトラカレー」は庶民のカレー。カレーの値段は600円が分水嶺だと思う。そんなカレーが次々に姿を消す中、「スマトラカレー」のカレー作りは高く評価したい。 . . . 本文を読む
旨さの秘密は恐らくタレだな。甘口ながら、キリッとエッジが効いている。過去2度、「いこい 支店」を訪問し、確か串焼きをいただいたが、こんなにおいしく感じたっけ。それともみーさんと一緒だから、余計にうまく感じるとか。 . . . 本文を読む
ご当地カレーのご当地とはヒッピーの三大聖地のひとつ、ゴア。ゴアはかつてのポルトガル領。ポルトガル料理から発展したという独特の煮込み料理が「ポークビンダルー」である。赤ワインとニンニクを用いて、濃厚なコクを出すのが特徴だ。わたくし熊猫もゴアには行ったことがあるが、「ポークビンダルー」を食べたかは、もう忘却の彼方。 . . . 本文を読む
若者らが入った店は「鳥道酒場」。この店は全くノーマーク。だが、日曜日朝の8時半。しっかり営業している。自分も彼らに続き、店に入ったのだが、凄まじかった。カウンターを除き、ほぼ満席だったから。
朝から飲みたい輩が多いのだと改めて思った。だって、朝の8時半。しかも日曜日に満席という事実。しかも比較的空いていたカウンターも、自分が座ってから30分後には、全て埋まってしまった。 . . . 本文を読む