
あっこちゃん
久しぶりでしたね

合唱の伴奏、最初のスケールは粒が揃わないと意味がないので

がんばってさらって下さい

とにかく、ひたすら数えること

ルモワンヌ―シンコペーションのリズムに惑わされないように、出だしは左手の
拍をきちんととりましょう

3段目の最後の小節から左手にメロディーが移るので、片手ずつ
よくさらって下さい

フレーズの終わりをいちいち意識して、レガートに歌いましょう

ショパン―片手ずつテンポを上げて練習してみてね

右手はなるべく息の長いフレーズで、左手でワルツを作ってあげましょう

そうちゃん
もしがくふがみづらいようだったら、おかあさんにがくふをおおきくコピーして
もらうとみやすくなるよ

ピアノランド―ピエロのこうはん、



きること

かぞえること にきをつけて、こんどこそしあげにしようね

トンプソン―みぎては、おとなりどうしのおとをつづけてひくところがたくさん
あるね

ひきましょう

ばんりくん
バスティン―音は右手も左手も取れています

拍子を数えながら、もう一度片手ずつ練習しましょう

1拍目は少し強く数えて、ひく時もアクセントをつけるようにしてね

片手ずつ数えながらひけるようになってから、両手で数えて合わせて
みましょう

トンプソン―これもアウフタクトの3びょうしです

1拍目の音を短く切って、はっきりひくようにしましょう

右手と左手がピッタリ合うようにね

IKU
ハノン―あんまり練習が進んでない感じ…

やったらやっただけ、指の動きに変化が出てくるので、がんばって
練習してね

トンプソン―「第1の位置」と「第2の位置」の手をおく場所を最初にきちんと
たしかめましょう

最後のクレッシェンドもつけてみてね

ギロック―右手も左手も、スラーをよく見て表現するようにしましょう

右手は指使いを楽譜に書き込んでいいから、きちんと決めてひくように
しようね

あと1週間片手ずつ練習

その次の週は両手で練習しましょう
