小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

8/20(水)のレッスン♪

2008年08月20日 | Weblog


 あっこちゃん
  ルモワンヌ―ほとんどが1小節ごとの短いフレーズですが、一つ一つまとまるように
        美しいレガートを意識してください
        左手の指使いをきちんと確認しようね
        2小節目や4小節目は少しふくらませるように歌いましょう
        後半、テンポが重くならないように右手を拍どおり正確なリズムで
        取っていきましょう
        一番下の段の左手のメロディーをよく出してね
  ショパン―左手をin Tempoで練習して下さい
       レッスンでやったように、1拍目だけを取る練習も効果的だけど、
       ほとんど5の指で取ります きちんと1拍目らしい音が
       出るように、よく鳴らしてね
       44小節目は左手は前後と全く変わらないリズムで
       右手は1小節ごとに拍をとっていくようにして、自然に4連符を入れる
       ようにしましょう



 あかりちゃん
  ありがとう らいしゅうもたのしんできてね
  ゆびのたいそう―ふてんのれんしゅうもやってみましょう
          おとがきれないように、「たーんた たーんた」も「たたーん 
          たたーん」もなめらかにつなげてひくようにしてね
  ラーニングトゥプレイ―アウフタクトのきょくなので、さいしょに「1,2」と
             かぞえるのをわすれないようにね
             みぎてとひだりてをうまくつないで、レガートなメロディーに
             きこえるようにきをつけましょう
  トンプソン―ファのおとがでてきたら、♯をわすれないようにね
        おとがたかくなっていったらだんだんつよくして、さがってきたら
        だんだんよわくひいてみましょう



 りのちゃん
  ゆびのたいそう―げんきよくひくのはとってもいいことだけど、テンポがバラバラ
          にならないようにきをつけて、すこしゆっくりれんしゅうしようね
  ギロック―ながくてむずかしいきょくを、よくがんばってれんしゅうしたね
       せんせいがしるしをつけたところは、きってひくようにしてね
       2ページめはかたてずつよくれんしゅうしましょう
       ひだりてはつよくならないように、かるくひいてね
  トンプソン―3はくめがつよくならないように、さいしょからひょうしをよく
        かぞえてひこうね
        つよさにもきをつけてひいてみましょう



 あみちゃん
  あみちゃんもりょうくんもひさしぶりでしたね
  たのしいなつやすみをすごせたかな?
  バスティン―つぎは3びょうしのきょくです
        3ぱく目の4ぶおんぷがつよくならないようにきをつけてね
        ぜんぶフォルテ、さいごまでげんきよくひきましょう
  トンプソン―2だん目と4だん目をよくれんしゅうしましょう
        だんだんつよくしたり弱くしたり、音の強さにもちゅういしましょう。
        左手は3はく目がお休みになって音がきれないように、なめらかに
        つなげてひいてね
  


 りょうくん
  ハノン―3つのリズムで、それぞれ8分音符にアクセントをつけてれんしゅう
      してみましょう
  パレード―あとひといき  左手をよく練習すること
       指使いによって、手が大きくいどうするところは早めにじゅんびする
       ようにしようね
       とくに2ページ目の左手は、じゅんばんに音が上がっていっている
       だけなので、指のじゅんびをしっかりするようにしてね
  ラーニングトゥプレイ―もっとテンポを上げて、片手ずつよく練習してね
             2段目と4段目を特によくさらいましょう
             ♭、ぜったいわすれないようにね