N子さん
バスティン―次の曲はリズムの刻みを正確に、冷静沈着な勢いを持って弾いて頂きたい
曲です 強拍や、フレーズの最初の音だけを当てる
ようにして、他の音は「抜く」という点を意識してさらってみて下さい
リズム練習をするとタッチが正確になります
ギロック―異質の二つの部分からなる曲なので、それぞれの特徴を生かして
曲作りをしていきましょう
主題の部分は、左手の音の強くはっきりした響きに対して、右手の
和音で刻む弱拍のリズムのコントラストが魅力です
レッスンでやったように、右手を和音で取って練習してみて下さい
中間部分は朗々と歌い上げるように
かなちゃん
たくさんのきょくをよくがんばってれんしゅうしましたね
ゆびのたいそうも、さきにすすんでもいいんだよ
ピティナ―もうすぐハロウィン、ちょうどいいタイミングのきょくだね
みぎてとひだりてをじょうずにつなげて、ひとつのおててでひいているように
なめらかにひきましょう
2だんめの2ぶおんぷのところは、スラーのさいしょのおとがつよく、
ふたつめのひだりてのおとはやさしくね
トンプソン―つぎのきょくも、ソからはじまるおんかいのきょくだよ
さいしょに、ソからはじまるドレミファソラシドをひいてから、
きょくをひくようにしましょう
このきょくはひだりてがばんそうなので、みぎてよりもよわく、
しずかにひくようにしてね
ゆうせいくん
ママ、辻井さんのコンサートを聴きに行けたなんて、何と羨ましい
ピアノランド―8ぶんの6びょうしのきょくは、とてもたのしそうなきょくかな?
それともちょっとさみしそう? きもちをこめて、なるべくやさしく
ひくようにしてみてね
「タイ」のこと、おぼえておいてね
ながくのばすおんぷはよくかぞえましょう
つぎのきょくは、「1と2と」とかぞえながられんしゅうしてみてね
manya
左手は指使いを書いてある通りに決めてしまいましょう
そうすれば音も迷わなくなるから
左手は前奏の部分で拍子感をしっかり出すために、1拍目と4拍目に軽くアクセントを
つけてね 右手が始まったら同様のアクセントを
左右共、8分音符は軽く、付点4分音符のメロディーはレガートに、和音を綺麗に
そろえましょう
来週は両手で
ななちゃん
パレード―ぜんはんはリズムもおともとてもじょうずにひけていました
8ぶきゅうふやタイのところもバッチリだったよ
こうはん、ひっこしのあとは、おとのなまえをいいながらおんぷを
よくよんでれんしゅうしてね
トンプソン―2はくめもスタッカートするところ、さいごはじょうずにできるように
なったよ
2だんめと4だんめはなるべくレガートにひいてね