
N子さん
バスティン―2拍子のリズム感を出すために、もう少し強拍を意識して下さい

2小節目の最後の左手の16分音符は弱拍で、次のフレーズへのアウフタクトに
なっているので気をつけましょう

全体的にテンポを上げて生き生きとしたトッカティーナになるように
仕上げましょう

ギロック―先週より「スペイン」な感じがしてきました

右手を和音で取る練習は続けて下さい

クレッシェンドの行き先を確認して、一気にクレッシェンドするようにして、
目的地の1拍目の音はしっかり重くアクセントをつけましょう

最後まで勢いとリズム感を保って下さい

かなちゃん
とてもよくれんしゅうをがんばっていますね

どのきょくをひくときでも、おゆびがペッタンコにならないようにきをつけて、
すてきなおててでひくようにしようね

ピティナ―スタッカートはげんきよくポンポンッとひくけど、あまりみじかくなりすぎない
ように、レガートでもれんしゅうしてみてね

トンプソン―つぎのきょくも、ソラシドレのところにてをじゅんびしてね

でだしはさきに2はくかぞえて、3はくめからていねいにはいるように
しようね

できたらドレミファソにおててをひっこしてひいてみましょう

ゆうせいくん
バーナム―ピアノランドのきょくもそうだけど、ひだりてをさきにはなして、
メロディーをレガートにひくのがとてもじょうずにできたのでびっくり
しました

つぎのきょくは、こうはんの「とく」ところでちからがはいらないように、
おゆびだけでかるくひくようにしてね

ピアノランド―さいしょの2しょうせつはかんたんだけど、あまりテンポをはやく
ひきすぎないようにきをつけてね

3しょうせつめと7しょうせつめをよくかぞえて、ゆっくりれんしゅう
しましょう

manya
ブルグミュラー―右手の5-1-2と、左手の和音の指使いを守って弾くようにしてね

中間部の短調の部分は、もう少し左手を和音で取るやり方で
両手で練習しましょう

コーダの部分のふよみはすぐにできると思うので、がんばって
最後まで両手で練習してみてね

今週はドリルの宿題があるから気をつけてね

ななちゃん
れんしゅうのきろくはいちにちだけしかついていなかったけど

ひけていたよ

トンプソン―つぎのきょくはなるべくやさしいおとで、レガートにひきましょう

たくさんきょうじゃくのきごうがでてくるので、おなまえといみを
おうちでもたしかめてみてね

パレード―じょうずにひけたので、れんだんもバッチリだったね

つぎのきょくはしっとりとおちついて、すこしおとなっぽいふんいきで
ひきましょう

かたてずつゆっくりふよみしてみてね
