小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/6(土)のレッスン♪

2017年05月06日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  スペイン…こうはん、じしんなさそうだったけどだいじょうぶだよ、音もリズムもわかんなくないよ
       いちばん下のだんの3小せつ目から、このきょくではじめてでてきた手のばしょだから
       えっとえっとってなるけど、れんしゅうしてるうちにだんだんなれてくるから
       しんぱいしないで、まずここからひいてれんしゅうしてから、さいしょからひいてみてね
  スイス…いいテンポになってきたからあわてないで、おちついてやさしくひくようにしてね
      こんしゅうは4だん目と5だん目のスラーに気をつけて、右手をフレーズにあわせて
      きってひくれんしゅうをがんばってね






 あゆみさん
  ツェルニー…強拍と弱拍に注意して、拍子感を持って弾けています
        次の曲は左手が完全に伴奏なので、左右のバランスに注意してなめらかなレガートで
        弾くようにしましょう
  めだか…よく頑張りましたね~
      もう少しテンポを上げることと、ペダルの踏み替えを練習してみて下さい







 たかのさん
  サティ…とても滑らかになってきています
      4段目の3,4小節目は、メロディが内声に移ってしまっているので、ソプラノでレガートな
      メロディを作ることを意識して下さい
      それからテンポが走らないよう、特に右手が4分音符のフレーズは1拍1拍を伸ばす気持ちで
      弾きましょう
  ソナチネ…右手は右手だけでフレーズごとにさらって、指使いを確定しましょう
       必ずしも全てレガートに弾ける訳ではないのですが、和音でポジションが移り変わって
       いけるようによく練習して下さい
       左手は、両手で弾く時も片手で弾く時と同じ指使いで弾いて、全てのフレーズをレガートに
       弾きましょう







 ゆいちゃん
  ツェルニー…テンポを上げて勢いよく仕上げましょう
        16分音符、4つ刻まないで4分音符で取って両手で弾いてみて
        それがこの曲の基本のメロディだからね
        強弱もダイナミックにつけましょう
  シンフォニア…出だしはソプラノがお休み、内声とバスだけど、この内声の1拍目の音をもっとしっかり
         響かせてね
         今週は、8分音符をノンレガートで弾くことを徹底する週間にしましょう
  ユーモレスク…スッゴくきれいに弾けていますよ
         主題の8小節は、1小節ごとのフレーズを大切にしつつも空けすぎないように、
         流れに乗って弾くようにね
         少しずつ暗譜も始めましょう







 あおちゃん
  あそび…ぜんはんは少しテンポを上げましょう
      強弱のきごうがかわりばんこに出てくるので、おなじフレーズをくりかえしたときは
      弱くひくようにしてね
      27小節目から、だいぶんよくなってきたよ
      このぶぶんも少しずつテンポを上げていきましょう
  おどり…4小節ずつ分かいすると、音がへんかしているところ、へんかしていないところが
      はっきりわかると思うよ
      さいしょから通してひかないで、4小節ずつくりかえしながらひいてみてね






 うーちゃん
  オーストリア…4番は、3番までとふんいきが変わって短調の曲だよ
         左手の場所をまちがえないように気をつけて、後半は右手をよくさらってね
         1番は1小節ごとに切れて間が空かないように、右手を4小節ずつレガートにひくように
         しましょう
  トンプソン…テンポを上げてしあげるために、全体的にもう少し軽くひいた方がいいよ
        とくに2はく目と3はく目にアクセントがつかないように気をつけてね






 おとちゃん
  がんばったね
  前回のレッスンでくろうした中間部も、よく練習してありました
  6だん目のさいごの小節からの4小節をよくさらってね
  フェルマータのついた和音はもっと長くのばしましょう
  そこと、一番さいごの2小節だね
  出だしの方は、左手の和音で2番指をつかうところ、注意してね







 おかあさん
  スカボロー…全部の音と和音に指使いを書き入れる位の勢いで、片手ずつよくさらって淡々と、
        なめらかな動きを続けられるようにしましょう
        DとEの右手も、声部のバランスをよく聴きながらスムーズな指使いを探しましょうね
  グリーン…こちらも練習の仕方としては同じです
       スカボローより転調が激しいので、臨時記号とアルペジオの展開の仕方に気をつけて
       よく練習して下さい







 (く)かなちゃん
  アメイジング…大変きれいに弾けています
         テンポの動きもだいぶんよくなったけど、2ページ目の一番下の段から、まだ少し
         遅くなるから注意してね
         この部分は右手をもっと弱く、メロディの声部を探してその声部をよく聴きながら
         弾くようにしましょう
         特に内声にアルペジオが来るフレーズは、ソプラノを出すように意識してね
  ツェルニー…勢いを持って、活発に仕上げることができました
        次の曲はアルペジオの練習
        まずは1拍ずつ和音で取って練習して下さい
  シンフォニア…テーマの中でも、2拍ずつのモチーフに分けて、タイの後は切るようにしましょう
         曲の途中のどの声部にテーマが出てきても同様に
         そして、テーマ以外の声部をもう少し抑えて弾くようにしてみてね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする