
あゆくん
ピアノランド…つぎのきょく、むずかしそうにみえたかもしれないけど、かたてずつゆっくりひけば
ぜんぜんだいじょうぶだからね

ひだりては4つめのおへやで、おやすみのあいだに5つめのおへやのおとにおゆびを
じゅんびしておきましょう

ゆっくりかぞえながら、みぎてとひだりてがきれないように、つなげてひくようにしてね

スワニー…リズムもおともバッチリひけていました

2だんめのみぎて、ふたつのおとをいっしょにひくところはなるべくやさしくひいてね

4だんめもわおんがでてくるけど、おててをすこしずらしてじゅんびしておいてね

ゆめちゃん
アルプス…メトロノームを116にあわせてひいてみて

2ページ目は、音のあいだがあいていて、おゆびをひろげなきゃいけないメロディがでてくるので、
なるべくなめらかにひくように気をつけてね

3ページ目と4ページ目は、クレッシェンドするところまではピアノでひきましょう

トンプソン…ていねいにふよみしてあります

スラーのさいごの音はみじかくていいからね

フェルマータはあんまりのばしすぎないように、すこし長めにのばすくらいでね

まいちゃん
チューリップ…みぎてがきれいなレガートでひけるようになりました

おゆびのかたちをまあるく、きれいなおててでひくことと、ひだりてがおくのほうに
いきすぎないで、まえのほうでひくようにきをつけてね

つぎのきょくは、ひだりてがすこしいそがしくなるよ

ひだりてはしずかにやさしく、りょうてでひくときはレガートにひくようにしましょう

ピアノランド…リズムもただしく、ていねいにひけていました

すこしスピードアップして、げんきよくしあげようね

このきょくも、みぎてだけのおへやはなるべくレガートにひくようにきをつけてみてね

(ひ)りさちゃん
暗譜を始めましょう


できれば左手だけの暗譜もね

内声がメロディの部分、もっとソプラノを控えたいね~

ペダルを上手に使って内声を響かせてね
