小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/8(火)のレッスン♪

2018年05月08日 | レッスンブログ





 ようこさん
  16小節目の最後、切ってから17小節目に入ることを意識して下さい
  完全に分離させましょう
  17,19,22小節目も同じです
  19小節目は内声の強さにも注意しましょう
  34小節目以降は、右手の2音ずつのフレージングをはっきり表現するように、
  最初の音にアクセント、次の音は軽いスタッカートで弾いて下さい







 たじまさん
  2楽章…リズムもいいですし、とてもよくまとまっていますよ
      2小節目の2拍目までレガートに弾くようにして下さい
      3段目の1小節目、3拍目からややテンポが重くなるので、
      3拍目と4拍目の頭の音を伸ばしすぎないようにしましょう

  3楽章…こちらも大変よく練習されていますが、出だしのリズムには
      注意が必要です
      1小節目から弾き始めない方がいいです
      3段目から弾き始めて、4段目の最後から1段目に戻るようにしてみて下さい
      4段目に入る時にもリズム、テンポの取り方に気をつけましょう
      2ページ目は左手は1小節ずつ和音になっていますから、和音で弾く際と
      同じ指使いで弾くようにして下さい
      3段目は部分的によくさらいましょう







 K子さん
  先週より良くなっています
  4小節目の左手は、ノンレガートですが1音1音、音を保持するように長めに
  弾くようにして下さい
  7小節目の左手の指使いにも気をつけましょう
  2ページ目もずいぶんなめらかになってきました
  中間部の強弱や、フォルツァンドに注意して練習してみて下さい







 れんくん
  2だん目の3,4小せつ目、とてもよくなったから、つぎは3だん目のいちばん
  さいしょからひくれんしゅうをしてみて
  4だん目の3小せつ目は左手のゆびづかいに気をつけながらよくれんしゅうして、
  スラーもいしきしながらひけるといいね
  2ページ目の1だん目の3小せつ目からつぎのだんの3小せつ目まで、
  ものすごーくゆっくりと、スローモーションでれんしゅうしてみてね
  ここをクリアすれば、あとはもうおなじだからだいじょうぶ







 ゆいちゃん
  よく弾けています
  あんまりテンポを上げることに一生懸命にならなくてもいいからね
  こういう曲の場合、テンポは曲の仕上がりに自ずとついてくるものなので、
  統一された、一貫したテンポで弾くことを心掛けて下さい
  Cの9小節目は右手が2声になったのがもっとわかるように、逆に内声を弱くして
  右手だけで多声のハーモニーを表現できるように1拍目のオクターブは
  がんばってね
  4ページ目の1段目の5小節目で一旦ピアノに弱まって、そこからDに向かって
  クレッシェンドをしていきましょう







 ゆうとくん
  3ページめの1だんめから4だんめのさいしょまで、とてもよくれんしゅうしてありました
  みぎてのわおんもじょうずになっていたけど、シの♭をわすれないようにね
  つぎのぶぶんは、みぎては5ばんゆびのおとをのばしながら、ふたつのおとのわおんを
  ひくフレーズがくりかえしでてくるよ
  わおんの♯や♭とゆびづかいにきをつけて、あんまりつよくひかないでやさしく
  ひくようにきをつけてれんしゅうしてね







 ゆきくん
  よろこび…とてもよくがんばったね~
       「たん たた たん たん」のリズムのところが、「たん たーんた たん たん」
       にならないように、ゆっくりひいてれんしゅうしてね
       つぎのところはこのきょくでいちばんいそがしいところだけど、
       おゆびのひっこしはしなくていいから、そのまんま5ばんゆびから
       ひけばいいからね
       テンポをあんまりはやくしないで、ゆっくりれんしゅうしましょう

  えいゆう…つぎのぶぶんは、みぎてのおとがたかくなってちょっとおとがわかりにくいかも
       しれないけど、おゆびをくるっとするところだけきをつければ、
       そのままのゆびづかいでひけるからね
       ひだりてはちょっとおゆびをのばして、ふたつのおとをそろえてひきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする