


しおりちゃん
7~10小せつ目のリズムはよくなったよ

5,6小せつ目のテンポに1~4小せつ目を合わせると、ぜんぶがおなじテンポになるよ

出だしの8分音符がはやすぎないように気をつけてね

2ページ目のさいごの小せつから次のページへ、切れ目なくきれいにつながるように、
なるべく止まらないで次のフレーズに入っていけるようによくれんしゅうしてね

3ページ目は2だん目をとくに気をつけてしっかり数えるようにしましょう

さいごまで、両手でれんしゅうしてみてね

ななみちゃん
5だん目の3小節目からまずひいて、それと同じテンポで一番最初からひいてみましょう

出だしは8分音符、5だん目より速いリズムだからね

2ページ目の一番下のだんは、1小節ずつ全部切ってひくようにしてね

最後のページの1だん目まで、両手で合わせてみましょう

2だん目から最後のまでは、右手のふ読みをがんばってみて

もえちゃん
ファランドール…1ページ目のマーチの部分は、4分音符の和音がスタッカートに
ならないように、1拍1拍音をなるべく保持するようにしっかり弾きましょう

4段目と5段目の左手の指使いに気をつけてね

最後の5小節の和音は、左右ともフォルテでしっかりと鳴らして
よく響かせましょう

メヌエット…ペダル、とてもきれいについています

22,26小節目のペダルの踏み替えに注意しましょう

22小節目は左手の指使いがかなり怪しいかも

楽譜をよく見直して、直しておいてね

みかちゃん
とてもよくなったね

フレーズのまとまりが出て、きれいに弾けているので、フレーズの最後の音を
静かに、やさしく終えるようにしてね

rit.の部分はもっとゆっくり、著しく表現した方がいいよ

必ずディミヌエンドを伴ってね

右手が単旋律のフレーズは、もっと左手を控え目にして、右手のメロディを
際立たせるように意識しましょう
