
ゆめちゃん
きょうのいちばんのポイントは、4だん目の2,3小せつ目のフレーズ

なるべくレガートに聞こえるように、右手が2はく目でブチッと切れないように
気をつけることと、2小せつ目のさいごの音と、3小せつ目の2分おんぷを
やさしくひくように気をつけましょう

2ページ目の3,4,5だん目の左手のさいごの8分おんぷもしずかにひいてね

このページのさいごの小せつから、右手はいそがしくなるけど、ほんとうは
レガートにひきたいフレーズ

あまりするどいスタッカートにならないようにちゅういしてね

あゆくん
さいごのページ、とってもよくなったよ

がんばってれんしゅうしたね

さいごのページはとくにもりあがるところだから、フォルテでげんきよくひきましょう

そのかわり、そのまえのページの4しょうせつは、すこしよわく、しずかにひいてね

そのぶぶん、1しょうせつめと2しょうせつめのみぎての2ぶおんぷのあとは、
きって4はくめにはいるのをわすれないように

そのほかのおやすみやきってひくところはずいぶんきをつけてひけていました

まいちゃん
ぜんはんはテンポもあがって、とてもなめらかにひけるようになってきました

ゆびづかいもただしくひけているから、2だんめと4だんめでたまにスタッカートを
わすれてしまうことがあるので、8ぶおんぷをはっきりスタッカートでひくように
きをつけましょう

つぎのページも、よくがんばってれんしゅうしてあります

2ページめのでだしはあんまりつよくひかないで、メゾピアノですこししずかに
ひいて、2だんめで1だんめよりつよくひくようにしてね

3だんめと4だんめも16ぶおんぷがスムーズにひけるようになってきたので、
なれてきたらすこしずつテンポをあげてれんしゅうしてみてね

さなちゃん
今日の一番のポイントは2ページ目の4だん目です

右手、左手、それぞれのゆびづかいを守って、まずは左手をレガートに、ものすごーく
ゆっくり右手と合わせて正しくひけるようになったら、スタッカートにもどして
またゆっくりから練習してみてね

少しずつペダルもつけていきましょう

出だしの音にもつけるけど、2はく目でパッとはなして、きゅうふがはっきり
わかるようにしてね

4だん目の4小せつ目は左手の2はく目の4分おんぷが短くならないように、
1ぱくしっかりのばしましょう

りなちゃん
さいごのページの3だん目の3小せつ目までは正しいリズムでひけています

4小せつ目、左手の1ぱく目をのばしすぎないで、すぐに2はく目の8分おんぷに
入ってね

2拍子の部分は、もう少しかたてずつ練習して、左手の和音と、右手の和音の下の音が
パッとひけるようになってから両手で練習しましょう

ゆっくりでいいからね

さいしょのページから2ページ目の1だん目まで、ちょっとわすれちゃってるかも

もういちどよくふくしゅうしておいてね
