雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

月齢12で見る「月面名所めぐり」

2013年05月03日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
前回記事 で、動画撮影の全面モザイクは
余りに手間がかかるので断念したと書きましたが、もったいないので再開しました。

撮影当初は部分モザイクのつもりだったのが、途中で全面に変更したため
画像の欠落(撮り残し部分)があるだろうと予想はしていたのですが・・・・

半分を過ぎたあたりで南北方向に大きな”欠落”があることがわかり、全面画像としては無理と判断しました。





月面(月齢11.7) 2013/04/22 ViexnR200SS+純正エクステンダー+Canon2.0xエクステンダー(合成f=3000mm)
EOS KissX2 EOSCameraMovieRecodeでx5クロップ動画撮影 AviStack他で処理

掲載画像は25秒程度の動画(約90カット)の中から選別し、モザイク合成したものです。
等倍で細部まで見ていただきたかったのですが、ブログの制約から50%縮小画像までしかアップできず、
更に悪いことに画像クリックしてもあまり大きく表示されません。
これでは苦労して動画処理・モザイク結合した意味がないという事で
見どころを等倍画像でお見せします。
(画像クリックで、拡大して等倍になります。)

■ プラトークレーター と アルプス谷 ■
(手前右側に見える切れ込みが、アルプス谷です。)

■ J・ハーシェルクレーター と 氷の海 ■
(虹の入江のたもとに、”巨大ナメクジ”のようなものが・・。)

■ 虹の入江 ■
(巨大なクレータに溶岩が流れ込んでできたようです。)

■ アリスタルコスクレータ と シュレーター峡谷 ■
(内壁がすり鉢状に白く輝いているのが、アリスタルコスクレーターです。)

■ コペルニクスクレータ ■
(満月になるとクレータから放射状に光条が輝きます。モザイク撮り残し部分がありました。

■ ケプラークレータ ■
(左端で日の出を迎えているのは、マリウスクレーターです。)

■ ガッサンディクレータ と 湿りの海 ■
(細い峡谷が何本もみえます。右下の、クレーターを貫いて走っている円弧状のものはヒッパルス峡谷。)

■ ウィルヘルムクレーター 周辺 ■
(落花生のカラのような形をしたクレーターです。)

■ シラークレーター 周辺 ■
(極に近いためクレーターがみんな細長く見えていますが、シラーはほんとに細長いのです。)

他にも、「直線の壁」などが元画像には見えていたのですが省略しました。
クレーターは隕石の衝突でできたものとしても、
●クレーターを横切る峡谷はどうやってできたのか?
●ドーム状の地形は溶岩のガス抜きでできた?
●細長いクレータは隕石がスレスレに衝突?
など、など興味はあるのですが・・
この色気のなさ! なんとかならないものでしょうか?


参考に各画像に添付した月面地図は『Geologic Atlas of the Moon』より
ダウンロードした画像(地図)をトリミング及び25%縮小したものです。
(地図上の色分けは地質学的な分類によるもののようです。)
月面地図に興味のある方は、こちらをクリック

==========================================
もっとシィーングが良い日があるなら
違う月齢でまた撮ってみたいのですが・・・・

ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村

==========================================











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ