Rallye de France - Tour de Corse

DAY-3
天候:晴れ 降水確率0%
気温:スタート時 13℃ ~ 最高気温 27℃
路面:ドライ
SS13 31.81km Hirvonen drops
最終日、オープニングはローブがベスト
+6.1ラトバラ、+10.2デュバル、+14.8ペタやん、
後金損はペースが上がらず、+40.7
大量リードにもかかわらず、とどめをさしに出た、
スタートから4.2kmで路面の凹でパンクしたヒルボネン、
タイヤ交換で+2:34.3と、とどめをさされた。
だから、、、チームオーダーでポディウム上がるから、
バチが当たるのよ!
でもまた懲りずに入れ替え作戦でしょうね。
SS14 26.32km Solberg dropped
容赦ないローブはベストでモーニングループを終える
+0.6ヒルボ、+1.4ラトバラ、+17.1デュバル
相変わらずペースが上がらない後金損+30.0
右前タイヤがパンクしたペタやん、+1:14.4
①ローブ、②デュバル+1:24.0、③ラトバラ+1:58.1
③ヒルボネン+3:27.3、④ペター+3:42.2、⑤後金損+5分
サービス
SS15 (SS13)
ローブ、ラトバラ同タイムベスト
+1.4デュバル、+2.3ヒルボ、+2.9ペタやん
やっぱりペースが上がらない後金損+31.0
SS16 (SS14) position switch
最終SSはヒルボネンがベスト
やっとスローダウンのローブが+4.9
デュバル+11.1、ラトバラ+14.3、
ペースアップしたいが、+27.4後金損、
切れたか、+1:55.2ペタやん
最後は、つまなくしてしまった、フォード軍団
SS16のスタートに遅れて入る
デュバル2分、ラトバラ1分30秒のペナルティ
マルコムの立場もわかるが、、、
ヒルボネンはチームオーダーは望まなかったが、
チームの作戦には従わなくてはいけない。
良い走り、良い仕事をしたデュバル、ラトバラに
比べると、すっきりしないだろう。
残るグラベル2戦で巻き返せるかどうかだ。
しかし、ファンはすっきりしないのではないか?
10勝してもまだチャンピオンが決まらない
そんなポイント制度はおかしくないか?
ヒルボネンは、ヨルダン、トルコでの
インチキオーダーでの2勝のみ、
前回、今回、チームオーダーで連続2位、
どちらがチャンピオンにふさわしいか、
言うまでも無い。
ローブは、前人未到の5連覇に王手だ。
次のラリージャパンで決まるか!!
札幌ドームに、、、出かけるか!! 思案中