着到櫓 西面狭間
大手門前を 濠越しに狙う
👆は 土橋側
👇は ほぼ正面
着到櫓 から 天守側石垣上 左直角に折れる
👆
👈大手門 天守台方向
着到櫓
👇
ここが複雑になっている
普通なら スムーズに通れるようにする所だが
ここには 櫓 通用門があったようだ
白〇 箇所
櫓 門
⇩ ⇩
この角を左に折れると
⇧
正面だから やはり広い
毎度のことだが 木は 無かったはず
絵的には…良くなる
大手門
⇩
👈 大手口
大手口 正面を狙う狭間
現在は 土橋
大手門 城内側
やはり 大手門が あるのと無いのでは
随分と 城のイメージが変わる
天守復元は ハードルが高いが
大手門なら…
だとは 思うが 大手門人気は あまりないかも?
ここも 内部公開は されていない
きっと 内部は 再現してないのだろう
だが 大手門櫓の窓から 覗いてみたい
この門
実は 昔 車で通ったことがある
以前 城内には文化会館があって
🅿に 入る 入口だった
通っていいの?
と思って通った
乗ってた車は 🐼86トレノ 私の方が「D」より先でした
西之丸 廻って 最後に ここから出ましょ
ここで
コンテナ改造した建物
ということで 覗いてみたら
イスがあったので 休憩する
係りの人が居て またまた 話し込んでしまった
府内城 築城城主 福原何某は
明智光秀の妹が正室だった
と
大河に乗じて 推していた
尚、福原家は関ケ原後 改易
休憩後 西之丸 廻る
大手門 から 西に最初にあるのが
現存 宗門櫓
最近まで 修復してたので まだ 規制されて
近づけなかった
外から見ると 平櫓に見えるが
二階になっている
⇧ ⇧
二階 一階 別々の入り口がある
内部に階段がないということですね
古図では、ここにも石垣と通用門があったようだ
二階へはその石垣の石段から出入りしたのだろう
⇩
そして 西之丸 隅櫓
石段は 登れず
外からは
これ ひっくり返したのが TOP画像です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます