![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/d243b9440ceac87ec4478681c255eb70.jpg)
山王山石仏 ホキ石仏第一群
👇古園石仏 👇 👇 👇ホキ石仏第二群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/34f73de6120cd527eca322dc63b9fff8.jpg)
古園石仏の右奥に 山王山石仏
山の向こう側になるので 見えない
その右 ホキ石仏第二群の左側に
ホキ石仏第一群 (チラ見え)
満月寺 から見た 臼杵石仏群
摩崖仏は 平安後期
その頃ここは 池だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/f6d52d41768b0abf6d44ad298bfe0a08.jpg)
川に挟まれた 湿地帯だった
水田拡張時代に 田んぼにしたのでしょう
そして今 休耕田になり 蓮池に
蓮は 地区の人の ボランティア
見学無料 🅿無料 とあって 多くの来訪者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0d/98d09fc225d10658c721139b05e51497.jpg)
古園石仏
中尊
大日如来像
初めて来た時 仏頭は 仏体下にあり
露天だった
もともとは お堂はなかったが
凝灰岩の風化を防ぐには 屋根が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/d243b9440ceac87ec4478681c255eb70.jpg)
石仏群と 満月寺の間は 田んぼだったと記憶
現在 公園化され 芝桜畑もできている
春に 来てみたいものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/628fa94f4f88ac307844cb9dd2c31262.jpg)
公園化も 整備しすぎていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/b1a745c094cd8ff257107b18efd54dc0.jpg)
公園内の道
心の小径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/332271c6089971c9676c7b4d4fefe471.jpg)
何とも言えない 佇まい
大日如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/c173bc93a8cf63377c50ae9c861940cd.jpg)
今回は ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/270a93e3620429b30107f165e4b89e49.jpg)
いつみても 穏やかなお顔
あやかりたい あやかりたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/5bd7572e206bb69ed7664850367cf152.jpg)
蓮の花 見て回り 疲れたし
お土産屋さんに 行って
休憩しようと
石仏群の 野を 後にする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます