

ここに 来る前に 登山口では 雲が かかって
頂上が 見えなかったのですが
左手前が 西峰 右向こうが 東峰

ぐぐっと 引くと
この山も 🌋 だったかと
👇 狭霧台 展望所 .

1月半ば でしたが 柿が…
落ちないものですね~
これね 大きな木で 採れそうにない高さ
すごい 数です
落ちないものですね~
これね 大きな木で 採れそうにない高さ
すごい 数です

天気は 良くなってきましたが 空気は冷たい
湯布院盆地は 寒いです
湯布院盆地は 寒いです
夜は マイナスになるから
柿シャーベット になるね

金鱗湖 から 佛山寺
そこから 湯布院盆地を 南に ブラタノシ
目的地は ぐる~っと廻り 由布院駅 足湯

傍にも 同じ状態の 柿の木
後ろの 山は もうすぐ 山焼き
新芽が出る前に 一面 真っ黒になる

冠雪 の 由布岳
冬の柿
青空 白い雲
なんとか 絵になる1枚 撮りたいな~

数 撃って みるか!?
1発は 🎯かも?

柿 撮ってたら 案内人さんが 行ってしまった…
ま~
由布院は 盆地だから 塀の中と同じ
しかも どこからでも 由布岳が見えて
見える角度で どこにいるかわかる
ま~
由布院は 盆地だから 塀の中と同じ
しかも どこからでも 由布岳が見えて
見える角度で どこにいるかわかる
👇 飯盛ヶ城 .

ワイドに すると 柿が わからなくなる

ワイドに しないと 由布岳 入らない
建物が 入ってしまうが 仕方ないな…
そう こういう時は

ヨコユフ を タテユフ に
マギー師匠みたいに
さらに

柿は あきらめて
モノクロ…モスコシフヤシマス(ワラ)