昨晩は、毎週水曜日開催している、
「歎異抄」うたと語りあいin願海庵でした。
ご参加は、細◇さん、音◇さん、ボクの三名。
本◇さん、伊◇◇さん(女性)は、お仕事で欠席でした。
学習会の内容は以下の通り。
①おつとめ
細矢さんに導師をお願いして、
「正信偈」草四句目下げ& 三淘念仏和讃
②「歎異抄 第十章」音読
③語り合い
音◇さんが、資料を持参。
浄土真宗の「空華学派」についてレポートしてくれました。
次回は、4月25日(水)です。
*都合により、4月18日(水)は、お休みです。
昨晩は、毎週水曜日開催している、
「歎異抄」うたと語りあいin願海庵でした。
ご参加は、細◇さん、音◇さん、ボクの三名。
本◇さん、伊◇◇さん(女性)は、お仕事で欠席でした。
学習会の内容は以下の通り。
①おつとめ
細矢さんに導師をお願いして、
「正信偈」草四句目下げ& 三淘念仏和讃
②「歎異抄 第十章」音読
③語り合い
音◇さんが、資料を持参。
浄土真宗の「空華学派」についてレポートしてくれました。
次回は、4月25日(水)です。
*都合により、4月18日(水)は、お休みです。
杵柄寄席の金夢師匠・小三馬師匠・志ん女師匠には、
毎夏・伊豆稲取の“納涼・鈴かめ寄席”でお世話になっています。
5月5日の第十六回・吉例 杵柄寄席のチラシを送っていただきました。
皆さん、実力者揃い・稽古熱心です。
ぜひ、皆さんお出かけください!