法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「事実」と「真実」

2022年07月19日 23時36分46秒 | 日乗

昨今の、大手新聞&NHK&民放各局の報道内容。
政権に忖度なのか?自己規制なのか?
本当のところは分かりませんが、
このお国の行く先が心配です。
しっかりとニュースが届けられていませんよね。

若い頃「報道の仕事は、権力チェック機能にあり」と教わりましたが、
マアマア、現実は惨憺たる様でありますね。
ただ、一部のメディア&ネット上の発言の中には、
「正論」が見られます。

もとより、ボクは後期高齢者。
政治も経済も・・・世の中のことについて専門的には何も分かりませんが、
気になったニュースを拾って備忘していこうと思います。

*安倍元首相の「国葬」に関して、
自民党・茂木幹事長の会見の言葉。
「国葬にすることについていかがなものかと、こういうですね、指摘がある。
またそういう声が起こっている、そのように私は認識しておりません。
(野党の主張は)国民の声、認識とはかなりずれているんじゃないかなと、
こんなふうに思っています」

マア、政権与党の幹事長として失格でしょう。
「認識していない」ということは?
感性が鈍いか、自公与党&ご自身に負い目があるのか・・・
どちらかといくことの表明。
大事なことは、政治と宗教の癒着の問題。
旧統一教会と自民党との関係を明白にすることが急務。
野党が結束していれば、総辞職・解散でしょう。

*14日、大阪地裁でのアベノマスク関連の裁判。
原告側の業者とのやりとりを記録した文書開示に対して、
メールや電話、面談記録は「不存在」とのこと。
ところが、厚生労働省の職員2人が、
業者とのやりとりをしたメール100通以上が見つかったと明らかにした由。
どうも、このニュース、あまり聞こえてきませんよね。
それに、最終的にアベノマスク、配り終えているのでしょかね?
どれくらいの支出があったのか?
ぜひ、国会で議論してもらいたい。

*パソナグループの取締役会長の竹中平蔵氏が取締を退任する由。
YAHOOニュースで知りましたが、率直なところ「なぜ?いま?」と思います。
竹中氏曰く
「就任から10年以上がたち、今後は若いリーダーに託したいとの考えから再任を望まない」。
素直に、頷けません。
背景を妄想{笑)していますが、何処で真相を伝えてもらいたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする