レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

深川江戸資料舘

2013-03-21 | Day Trip

昨日は朝から昼まで仕事。

午後から白河清澄にある深川江戸資料館へ。読売新聞からもらった招待券利用。

両国にある大江戸博物館は2回行ったことあるけど、ここは初利用。と言うか存在自体、知らなかった。

半蔵門線の白河清澄駅から徒歩5分。建物の外観は役所のようでちょっと地味。

館内は江戸時代の後期の街並みが再現されてて、京都の太秦にある映画村を小規模にしたような感じ。年配のボランティアガイド(一人は英語でガイドしてた)と思われる人も数名いて、小さいなりに充実している。


入り口を入りちょっと行くと江戸の街並みが望める


庶民の家の前に洗濯物。白いのはフンドシ!


家の中。当時は電気がないから、夜は行燈か。


ただ館内は飲食禁止。パフォーマンスのようなイベントもなく、至って静か。もうちょっと商売気があっても良いと思うけど。


柳と船着場。時代劇ではお馴染みの光景。


茶飲み場だが、飲食物はなし。せめて団子ぐらい売ってもいいのでは?


全体図。火の見やぐらもある。

白河清澄を後にして、門仲方面に歩いていたら携帯がブルブルと鳴った。何と来月のウルトラマラソンに出る際に泊まる予定のホテルから・・・。諸事情で閉鎖になったとの事情説明の電話。

唖然として、「はい、分かりました」としか答えようがなかっけど、あと1カ月しかないやないか。暗雲が立ち込めてきた。100キロランなんて止めておけという神様からの暗示?ちょっと胸騒ぎ。