今回の帰省は3月に桑名リバーサイドマラソンに出て以来だから2カ月半ぶり。たった2カ月半だけど、姪2人が進学したこともあり、結構、変化はあった。
一番変わったのが何とか公立進学高に滑り込んで高一になったAO。髪型をポニーテールして、コンタクトに変え、大人ほくなっていた(←妹曰く、見た目は大人ぽくなlってきたけど、中身はまだ中学生やよ)。身長166センチでスリム、しかも足が長い、色白、綺麗な二重まぶたで顔が小さい。歯並びもバッチリ。う~ん、これは近い将来、激戦地になるのは必至。争奪戦!いつも鼻歌歌っても回りを和ませてくれる。
妹曰く、数学、化学が苦手だけど、一回目の試験で真ん中ぐらいだったとのこと。K高で真ん中か!賢いなあ。おじバカですいません。
吹奏楽部に入り、バリトン・サックス担当。野球部の三重県大会の応援に行くらしい。でも弱いから一回戦で負ける!って。
看護学校に進んだAK。奨学金受けるため、卒業後の就職先、正式に決まったらしい。地元を離れ、寮に入るらしい。3年後に旅立ちか・・。長いようで短い3年。お好み焼き屋のバイトも和気あいあいとやっているみたい。でも、ちょっと太り気味。バイト先のまかない充実し過ぎ?
先週土曜日の道頓堀でのお好み焼きディナー。AKが全部、焼いてくれたよ。
オカンは腰痛を抱えているけれど、日常生活は問題ないようだ。来月20日にカラオケ大会のステージに立つらしい。若手演歌歌手の新曲を歌うらしい。名前と曲名、教えてくれたけど忘れた。
親父。月曜日に岐阜の郡上八幡行くって言ってたけど、行ったのかな?来月は群馬行くし、相変わらずアクティブやな。AKが看護士、AOが大学生になる3年後まで元気でいてくれんかな?その時は84歳か。可能とは思うけど・・・。
大トリは妹。相変わらず介護の仕事で夜勤もこなすハードワーク。「もう子供が大きくなったし、ここまできたら大丈夫やわ」と言ってた。こんな時代に女手一つでよく育てたな。
昨日は夕食後に1時間ラン。今年の走行距離は1,027キロ。