大崎善生の別れの後の静かな午後読んだ。主人公がすべて北海道出身の6つのストーリーからなる短編小説。10年ぐらい前に書かれた作品。作者は札幌生まれで作品のモデルとなる人物がいるのかも。最初の方のストーリーは面白いが、後半はちょっと息抜切れ。札幌出身の作家というと藤堂志津子が思い浮かぶけど・・・。
前半のストーリーはさらりと読める。でも短編小説って頭に残らない・・・。
大崎善生の別れの後の静かな午後読んだ。主人公がすべて北海道出身の6つのストーリーからなる短編小説。10年ぐらい前に書かれた作品。作者は札幌生まれで作品のモデルとなる人物がいるのかも。最初の方のストーリーは面白いが、後半はちょっと息抜切れ。札幌出身の作家というと藤堂志津子が思い浮かぶけど・・・。
前半のストーリーはさらりと読める。でも短編小説って頭に残らない・・・。
昨日は朝一で自宅で3時間仕事してから整骨院に行って背中のマッサージ受けた。先生曰く、背中、マックスに張ってますよ。先週は連日、12時間以上の勤務で背中と腰を酷使したから、当然と言えば当然か。金曜日の午後、これは社交のレッスンは止めた方が良いなあ!と思ったぐらいだったし。マッサージ後に1時間半ラン。今年の走行距離は1,360キロ。涼しくて快適ラン。
昼御飯は内食でした。ナスのパスタ。
午後は部屋の片付け。もう少し進めたかったけど、なかなか進みません。処分しようと思いつつ、いつまでもある年賀状と貯金通帳。ペン、ティッシュ、粗品でもらいモノのエコバックも。生命保険会社かた届いた書類、読むの面倒・・・。
夜から中目黒で先週2回目のサルサ。主催は赤坂サルサ。本当は社交のレッスンに行く予定だったけど、疲れきった頭に社交のレッスンは、あまりにも酷と思って変更。ストレス発散にはサルサが一番。
激混だった。楽に100人以上いた。余りに混み過ぎというのも踊りにくい。水曜日にも見かけた人もチラホラ。数週間前までは8月の最終土曜日に湘南のビーチサルサに8月に行こうと思っていたけど、多忙だし、天気予報が曇り/雨だったので行く気が萎えた。来年は7月に行かないとダメだなあ。
強いぞ、ベースターズ!弱過ぎるよ、マリーンズ!