高崎で昼飯を食べて高崎市役所が入居している高層ビルから高崎市を一望。その後、市街をブラブラして一服。高崎はコメダ珈琲、ドトールコーヒー、ベローチェは見かけなかったなあ。スタバは駅ビルの中にあったよ。
一服したのはレトロ喫茶のコンパル。看板は営業中と出ていたが、電気が消えていて恐る恐るドアを開けると、その後、電気がついた。どうやら、お客さんがいない時は節電のため、電気、クーラーは消しているらしい。
窓際の席は日が当たるので避けて窓から二列目の席に。
クーラーが効き始めるまで扇風機で涼をとる。
奥行きがある喫茶店。二階にある店。
高崎に行く前からリサーチ済みだったが、入居しているビルの入口の階段が小さく、思わず通り過ぎてしまった。この店の売りはプリン・ア・ラモード。もちろんオーダーした。
これが噂のプリン・ア・ラモード。フルーツたっぷり。
フルーツのミニ盛り合わせ、サービスで付けてくれた。
店主が気さくな爺さんで高崎のこと色々と教えてくれた。ちなみにコンパルは金春をカタカナ読みにしたことから由来しているらしい。僕ら入店後、2組が来店。いずれも女性客。
今では珍しくなった店名入りのマッチと年季の入ったメニューが昭和だ。
緑が多い喫茶店。
メニューケース。これも最近は見かけなくなった。
看板とマッチのデザインが同じ
昨日は会社帰りに茗荷谷でタンゴ。茗荷谷に行ったのはかなり久しぶり。男性が多めのミロンガなので行かなくなったけど、今週末、帰省なので行った次第。予想に反して女性が多かった。狭いスタジオに50人ぐらいいて大盛況だった。
昨日のマリーンズ、帯広で7対1のリーグを守れず8対7で逆点サヨナラ負け。またルーズベルトゲームかよ。もう好きなようにやってくれという感じになってきた。明日から仙台で楽天戦。毎年、夏場の仙台ではやられている。嫌な予感。負け越すようなら、お盆過ぎにはオリックスと最下位爭いだなあ・・・。なんでこうなるのかなあ。泣けてくるよ。