トラベルライター安田知子著作の「サンチャゴ巡礼の道」読んだ。フランスからピレネー山脈を越えてスペインの西端にあるサンチャゴ巡礼の旅を綴った本。
スペインのサンチャゴへの巡礼の旅は以前、テレビの旅番組で観たことがあり、興味があったので借りた次第。簡単に言えば四国のお遠路さんの旅のスペイン版。
フランスからピレネー山脈を越えるまでのルートはパリ、アルル発など4種類ほどあるが、サンチャゴまで完歩するには2カ月ほどかかるとのこと。巡礼の仕方はいろいろあり、現役世代は毎年1週間、歩いたり、一部のルートはバス移動など多種多様。自転車で吹っ飛ばせば。2週間ほどで辿り着くらしい。巡礼の20%以上が自転車利用なのは意外だった。2006年に出版された本だが、巡礼者は年々増えており、日本人の巡礼者も増えているとのこと。生真面目なドイツ人は日本人と似ていて、スペイン人は気さくで陽気。ヨーロッパは国によってだいぶ、国民性に違いがあるようだ。
宿泊は基本的にアルベルゲと呼ばれる巡礼者向けの安宿。二段ベッド。荷物は少な目が基本だが、トイレットペーパーは必需品。つまり巡礼中は男女とも青空トイレ。
仕事辞めてから、スペイン巡礼の旅、体験してみたいが、ちょっとハードル高そう。65歳で定年予定。定年した年に京都→東京日本橋まで2週間ぐらいかけて東海道五十三次ランやるつもり。サンチャゴ巡礼の旅に比べたらハードル低い。
今はコロナ禍でサンチャゴ巡礼の旅に参加する人、少ないんだろうな。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年149回目。ベンチプレス、アブクランチ、筋トレで約25分。その後、ランマシンで11キロラン。タイムは59分20秒。涼しくなったので帰りはジョギングで帰宅。今年の走行距離は2,140キロ。寝る前に久しぶりにプランクを2分間。問題なくこなせた。良かった~。