レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

レアードの活躍で楽天を3タテ~マリーンズ観戦記Vol.97

2021-09-14 | Marines

一昨日、ZOZOマリンスタジアムで楽天戦を観戦。通常、この時期の日曜日の開始は午後5時だが、一昨日の試合は午後4時試合開始。コロナ対策?先発投手はルーキー河村と楽天は石橋。両者ともあまり実績がなく、予想しにくいゲームだったが、一回表にいきなり1点先制された。う~むと唸ったが、マーチンのファインプレーもあり、1点にとどめた。

三回裏から反撃。中村の同点ホームランが出て、レアードの2ランホームランで3対1と勝ち越し!四回以降も着々と得点を積み重ね、終わってみれば9対2で快勝。楽天をまたも3タテ。レアードが4打点と大活躍。このまま好調を維持すれば月間MVP候補だ。和田が代走に出て今年22個目の盗塁を成功。盗塁王の可能性が出てきた。

大勝だったが、安田と先発に抜擢された高部はノーヒット。打つ方に関してはマーチン、レアードの依存度が高いので若手の打者の奮起に期待。

 


今にも雨が降り出しそうな曇天。蒸し暑かった~。ビール販売があれば嬉しかったのに。
 
 


今年はすべて右中間の前方席で観戦。感染対策で観衆は約8000人。
 
ルーキーの河村が2勝目。球速は140キロ台半ばが中心。192センチと長身のピッチャー。さほど威圧感は感じなかったが、コントロールは安定していた。

一塁ベンチ前で選手一同、揃いファンに向かい一礼。
 
観戦していて気が付いたが、回りは小中学生らしき子供を同伴している親子連れの観戦者がゼロ。スタジアムの外でも子供が少なかった。子供の感染者が増えている影響かな。


ヒーローインタビューは先週金曜日のサヨナラホームランを打った日に続きレアード。

昨日は昼飯後に30分の昼寝。15分と思っていたけど、30分寝てスッキリ。仕事を終えてからジム通い。今年155回目。ベンチプレス、アブクランチやってからランマシンで11キロラン。タイムは58分23秒。今年の走行距離は2,112キロ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする