レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

終活の準備はお済みですか?〜桂望実

2023-11-07 | Book

桂望実の「終活の準備はお済みですか」読んだ。この人の作品は何冊か読んでいるが、最近、ちょっとした流行りになっている「終活」という言葉に魅かれて借りた。

就活アドバイザー、三崎清と終活に関わる人達4人との交流を描く短編小説。三崎清自身を含めた5つのストーリー。ストーリーによって評価はばらつきがあるが、4、5番目のストーリーはちょっとグッとくる内容だった。途中で投げ出さないで最後まで読むことをお勧め。
 
以前は「しゅうかつ」と言えば就活を連想したが、最近の自分にとっては「しゅうかつ」と言えば終活の方(苦笑い)。まだフルタイムで働いているし、日々、多忙なことせいか、終活は特にしていない。あえて言えば、全財産のポートフォリオが分かるようにUSBに記録してあると奥さんに伝えてあるぐらい。
 
人生の終幕は誰しもやってくる。今年3月に急性心不全で亡くなった元同僚の例もありし、備えておくことに越したことはない。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年194回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで3キロ。タイムは46分。両足とも踵を少し上げての新ランニングフォームを実践。この走り方なら踵の負担が少なし、痛みは感じない。踵を上げ過ぎると足首に負担がかかる。さじ加減が難しい。
ジムのの往復ラン2キロを含め5キロのラン。今年の走行距離は2,156キロ。とりあえず、超ユルユルラン、痛みを感じたらすぐ止めるをルールにして1日2~6キロ程度をメドに実践して慣れたい。