レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

サイモン&ガーファクルのコンサートに行ってきた

2009-07-12 | Music

昨日、東京ドームであったサイモン&ガーファンクルのコンサートに行った。


久し振りの東京ドームです

午後4時半頃にドームに着くとかなりの人が終結。開演予定の5時より少し遅れて5時17分にスタート。


開演20分前

オープニングからアンコールまで2時間のライブ。 2人とも60代後半にもかかわらず音域が広くびっくり。特にアート・ガーファンクルの声の美しさは感動モノだった。

シンプルでとてもいいライブだった。 サウンド・オブ・サイレンスが流れた時、斜め前の席に座っていた50代と思われる女性が涙をハンカチで拭いていたけど、観客1人1人がそれぞれの思い出を胸に行ったコンサートだったと思う。明日にかける橋のイントロが流れた時、鳥肌モンだったね。

こんな機会を与えてくれた神様に感謝です。決して安くないチケット代だったけどチケットが発売になる頃、定額給付金の配付が決まっていたので購入を即決断。定額給付金で行ったコンサート(?)。麻生さんにも感謝です(苦笑い)。

公演が終了したのが早かったので一息ついてから六本木のサルサにも行けた。この時間設定はグッド!寝たのが夜中の2時で興奮していたせいか起きたのは朝6時。ちょっと眠い。


コンサート終了後、飯田橋のコーヒー館でほっこり

18日の札幌ドームまで公演がある。コンサートは映画と一緒で結末と筋を知ってしまったら興味半減。残りの公演に行く人のために、曲の詳しいラインナップは18日の千秋楽が終わってから公開したい。

 I love concert. I wanna watch a movie 'The graduate' again.

 


今日はサイモン&ガーファンクルのコンサートです

2009-07-11 | Music

今日は待ちに待ったサイモン&ガーファンクルのコンサート。場所は東京ドーム。昨日東京ドームでの1回目のコンサートがあったと思うけどスポーツ紙等のメディアの報道がまったくない。本当にあるの?という感じ。既にチケットは売り切れているらしいけど・・・。開けてビックリ玉手箱の方が楽しみだ!


朝からベスト盤、聴いた

昨日は金曜日だったけど、ジムに寄って真っ直ぐ帰宅。今週は寝不足気味だったので、7時間しっかりと睡眠とって今朝は気分爽快。ちなみサイモン&ガーファンクルのコンサートは1983年にロスアンゼルスで観て以来、2回目。幸せな日になりますように!


快晴とはいかないまでも天気にも恵まれた。梅雨明け間近?

 Bridge over troubled water is memorial song in my life.

 


魔欲~山田宗樹

2009-07-10 | Book

山田宗樹の「魔欲」を読んだ。この人の作品は「嫌われ松子の一生」、「自爆」を読んだことがある。2作品とも好きな小説だけに、魔欲にも期待したが、これまで作品とはイメージが違った・・・。

CMプランナーが主人公だけど、学生の頃、何となく憧れた職業だ。まあ才能ないんで売れなかったと思うけど。

仕事を遂行するうえ、肉体的に健康であることはもちろんだけど精神的に健康であることは不可欠と改めて実感した次第。たかが仕事、されど仕事ぐらいの気持ちでやらないとストレス溜るで~。


表紙がちょっと怖い

 Japanese Yen may be stronger against US dollar.


通勤ラン Vol 3

2009-07-09 | Marathon

今日、3回目の通勤ラン実施。6月10日の第1回通勤ランは2時間半で走ったけど2回目は最後の1駅歩いたので3時間かかった。その反省をふまえ2時間半で走破を目標にした。

午後4時半に茅場町を出て5時15分に向島のミニストップで5分休憩。1時間15分で青戸の環七の交差点通過、自宅の新松戸に到着したのは7時4分。1回目とまったく同タイム。次回は5分短縮して2時間25分目標!雨、降らなくて助かった~。 


今日は奥さんが飲み会で1人でチキンカレー食べた!不覚にもビール冷やすの忘れてた。

 I will go to S&G concert this coming Saturday.

 


コストコに行ってみようかな

2009-07-08 | Shopping

最近、うちの奥さんがコストコの会員になった。コストコは大型倉庫を改造した店舗を持つホールセラー。つまり卸売り業者。

ジュースやミネラルウォーターなどを箱買いで大量購入するから驚くほど安い。例えばプライベートブランドのミネラルウォーターなら単価にすると一本17円(500cc)!扱ってる商品は4,000アイテムというからびっくり。 コストコはアメリカの会社で日本全国に一昨日オープンした三郷店入れると9店舗あるらしい。僕はまだ行ったことないけど奥さんは幕張店に既に2回行った。いつも混んでいるとのこと。

年会費4,200円要るにもかかわらず、会員は爆発的に増えてるらしい。日本ではこういう売り方は流行らんやろなと思ってたけど、見事に外れた。ほとんどの客が万単位でまとめ買いするらしい。これも不景気が生んだ副産物。聞いたところによると、男の方がハマルらしいよ。

近いうちに三郷の店舗に行ってみよかな。オープンしたばかりだから激混み必至と思うけど。


アップルタイザーとスパークリングのミネラルウォーター

Costco is American huge whole seller. 


下北沢をぶらぶら

2009-07-07 | Weblog

一昨日、長距離ランした後、下北沢タウンホールでプラチナサルサに参加。200人近くいたかな。

下北沢にはサルサに参加する前はあまり行く機会がなかった。一昨日、早めに着いたので街をブラブラした。古着、レコード、骨董品などユニークなモノを扱う店が多い。それから小劇場やカフェも。路地に店が立ち並んで、いかにも日本的な街並みだけど外国人も結構いる。個性的な街だ。


下北沢の路地にある商店街


本多劇場の下には遊べる本屋ビレッジバンガードも

再開発の話、聞いたことあるけどあれはあれでいいのかも。骨董屋の店先に俺らが子供の頃に飲んだファンタ・グレープの空き缶が5,000円で売られてた。郷愁を誘うグッズだけど5,000円っていうのは・・・・・。しかも錆付きやで~。これがマニアにはたまらんの?世の中、何が金になるか分からん。


下北沢タウンホール。ここの12階のスカイルームでサルサです。

 I will clear up my act,to train phisically and mentally.

 


スペインクラブ~月島

2009-07-06 | Gourmet

昨日、長距離ランした後でランチしたのが月島にあるスペインクラブ。月島といえば、もんじゃ焼きだけど、今回はスペイン料理にした。


店構えが倉庫って感じです

春に晴海に花見に行った帰りにブラブラしてたら偶然見つけた店。倉庫を改造したレストランなので天井が高く広い。しかも2フロア。月曜日の夜はフラメンコショーもあるようだ。一階の左側の奥に少し高くなったところにも席があった。フラメンコショーの時はあの席を使うのかな。

ランチメニューは3種類。スペイン料理の定番のパエリアにした。焦げもなく、油濃くなく美味しかった。もう少し具の種類が多く、御飯の量があると、より良かったけど。ちょっと暗めの照明でムードがあるからディナーの方がお薦めかも。


ビシソワーズ(コールドスープ)


パエリアにしては、あっさりとした味付け


デザートとコーヒー

 I left mobile phone at home.Woo・・・。 I feel nervous and uncomfortable.

 


豊洲経由で月島まで長距離ラン

2009-07-05 | Marathon

今日は曇り空の下、長距離ラン実施。 朝8時25分に自宅のある新松戸を出発。目的地は月島。亀有、向島経由で木場から南下したら豊洲に出てしまった。いつもは門前仲町経由だけど遠回りしてしまった~。月島に着いたのは11時35分。推定25キロ?まずまずかなあ。

雨降らなかったけど蒸し暑かった~。今年はカラ梅雨のようだ。夜は下北沢でプラチナサルサ。ちょっとふくらはぎと踵に痛みはあるけど踊るには問題なし。


僕の好きなマイケル・ジャクソンの曲

2009-07-04 | Music

マイケル・ジャクソンの死から8日。来週、ロスアンゼルスのステイプルセンターで公開葬が行われるそうだ。ステイプルセンターはLAマラソンのイベント開場だったから行ったことある。公開葬、微妙ですねえ・・・・。

マイケル・ジャクソンというと「スリラー」のイメージが強いけど、僕のなかでのNo1ソングは「Heal the world」.。その次が「I'll be there」。マライア・キャリーがカバーしてたよね。そして「We are the world」

マイケルが大ブレイクした80年代半ばは一番アメリカに行きたかった頃。よくビデオクリップ観たね。大阪城ホールか大阪球場か忘れたけどコンサートも行った。ここ10数年は奇行が目立っていたけど、偉大な才能を失ったのは残念。ご冥福をお祈りします。


DangerousのCD。7曲目がHeal the worldです。

 July 4th is Independence Day in USA.

 


チャーリーズ・エンジェルよ、永遠なれ

2009-07-03 | Mutter

ファラ・フォーセットがガンで亡くなってから1週間が経った。いろいろ愛憎劇はあったけど、ライアン・オニールに最後看取られて旅立てて良かったのでは。ハリウッド通りのウォーク・オブ・フェイムに名前が刻まれていたのは知らなかった。

葬儀には、初代チーャリーズエンジェルのメンバーのケート・ジャクソンも参列したそうだ。ケート・ジャクソンともう一人のメンバーのジャクリン・スミスは乳ガンを克服したらしい。3人とも離婚経験があり、不思議と共通点が多いのも何かの縁か。

印象に残っているストーリーは第12話の「激突!死のローラーゲーム」。当時流行っていたローラーゲームに絡んだ殺人事件。今、ローラーゲームって存在してるのかなあ?東京ボンバース覚えてるで~。

ファラ・フォーセットの後を妹役で受け継いだシェリル・ラッドも好きだった。サントリーのブランデー「V.S.O.P水で割ったらアメリカン」のCMで人気者になった人。懐かしい~。美しいビキニ姿とキュートな笑顔が売りだったね。

探偵事務所のマネージャー役だったボスレー役のデビッド・ドイルは12年前に亡くなっている。今頃、あの世でファラと当時のことを懐かしく語っていると思う。チャーリーズ・エンジェルよ、永遠なれ。

ファラ・コレクション公開です。


有名なショットのポスター


冷蔵庫にメモなどを貼るマグネット

 
プレイボーイ96年6月号では49歳でフルヌード公開。もはやプレミア物。

 Got bless you Angel !