レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

始発出社!

2014-08-22 | Mutter

昨日は朝4時過ぎに起きて始発出社。

9月から勤務体制が変わるので始発電車、または早朝から電車に乗って会社に行くのは来週で卒業。

最近は寝るのは確実に11時を回っているから、睡眠時間は5時間ちょっと。最近は昼ご飯食べてからは、両頬を叩きながら睡魔と格闘。9月からは多少なりとも睡眠不足は解消したい。早朝電車に揺られて、足掛け二十数年か・・・・。感慨深い。


朝5時半の大手町の商業施設、OOTEMORI!遥か前方に人がいる!


今日も始発電車で出社だ。始発出社卒業のカウント・ダウンを楽しもう。

今日はN君の退院日。極めて多忙でしばらく 会えないが、次回会う時は少しでもご飯食べれるまで回復していると嬉しい。

昨日は夕食前に計量。63キロ、脂肪率12.5%。久しぶりの12%台。最近、暑くて筋トレはほとんどやってないけど、割と低めだった。今年中には1回は10%台を出したい。夕食後に45分ラン。今年の走行距離は1,320キロ。


夕飯はコストコで買った寿司とスパニッシュオムレツ、そしてサラダ。

 ちなみ国生さゆりはバツ2らしい。あの本には、そんな事、書いてなかったけどな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局「仕組み」を作った人が勝っている~荒濱一+高橋学

2014-08-21 | Book

結局「仕組み」を作った人が勝っている、読んだ。荒濱一、高橋学の共同著作。

空港近くの駐車場の予約サイトや不動産賃貸ビジネス、飲食業コンサルタントなど、黙っていても、お金が入ってくるシステムを築いた10人の勝ち組が紹介されている。

仕組みを作って成功した人のサクセスストーリーを読むと、俺にも何かできそうと思えてくるけど、確実に成功した人より失敗した人の方が多いのは間違いない。

「無理だとあきらめるのではなく、ひとまずやってみる。この一歩を踏み出すマインドが、遠回りのようで、実は成功への近道である」とのフレーズがある。ナイスなフレーズだ。

本業以外に収入がある仕組み。週末起業が若いサラリーマンの間でちょっとしたブームらしい。この15年でネットが普及したお陰で商機が拡大したことで、サラリーマンでも家に居ながら副業が可能になった。


元おニャン子クラブの国生さゆりの現夫の甲田英司氏も登場!

 

お金と自由な時間とどっちが大事?難しい質問だけど、大切なのはバランス。金の猛者にはなりたくはないけど、ただ会社と家を往復するだけの生活は送りたくない。人は常にあらゆる事で葛藤の中を生きている。

昨日は夕食後に45分ラン。今年の走行距離は1,314キロ。マリーンズはオリックス相手に連勝。大嶺兄が1年2カ月ぶりに勝利。今日、勝てばちょっと面白くなるかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり大吉で焼き鳥!

2014-08-20 | Gourmet

一昨日は仕事帰りに北小金まで足を伸ばし、やきとり大吉で焼き鳥ディナー。

ジョギングの時、店の前をよく通るので1カ月ほど前の火曜日に行こうかなと思っていたけど、火曜日が定休日で延び延びになっていた。最近、不幸、不運続きなんで、大吉という縁起の良い店名の店で焼き鳥食べてゲンガツギ。


まずはサラダ。上に乗っているのは多分、フライド・ガーリック。コーンフレークじゃないよ。

お口直しのキャベツが椀子ソバ方式で出てrくる。サクサクな食感のキャベツで食べまくりでしたよ。


レバーとキャベツ。この時はまだビールでした!


赤ワインと焼き鳥は合います!楽に2杯分あり、ホロ酔いでしたよ!


ネギマと砂ずりです!


ネギをたっぷりまぶした焼き鳥!この他にもいろいろ食べたよ。


〆は焼き鳥丼。タレで勝負!

大吉は全国津々浦々に百店舗以上(?)を持つ焼き鳥フランチャイズチェーン。150万円で開業可能が売りらしい。

小じんまりとした清潔感のある店。二人で満腹になるまで食べて4,220円!涼しくなった頃に、また行きたい!

 



昨日は夕食後に1時間ラン。今年の走行距離は1,308キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoCo壱カレーで冷製夏カレー

2014-08-19 | Gourmet

今週日曜日、上野御徒町まで長距離ランした後のランチはCoCo壱カレー(通称:ココイチ)で。

オーダーしたのは夏季限定メニュー冷製夏カレー。ウチの奥さんが、この夏、既に2回ほど食べていて、冷製カレーってのは、そんあに美味いのかということで初トライ。

エビ、チーズ、トマス、レタスと具たっぷり。ヒンヤリした冷たさではなく、常温。辛さは普通だった。


ランの後のランチにビールはお約束です。カッテージチーズとカレーは合うよ!

CoCo壱カレーと言えば、辛さが選べるけど、このメニューは辛さは普通のみ。期間限定でまもなく終了だjから冷製カレーファンは急げ!カレーと言えば、柏の伝説のカレー屋、ボンベイが復活しているとは知らなかった。ここのカレーは、ルーが黒くて辛いらしい。

Y新聞の懸賞、インポッシブル・マリッジ~ありえない結婚(俳優座)のチケット当選!お~っ!

夏の高校野球、三重代表、三重高が二回戦突破で三回戦進出!ようやく運気が好転か!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野御徒町まで長距離ラン!

2014-08-18 | Marathon

昨日、久しぶりに御徒町まで長距離ラン実施。朝8時15分に自宅を出て金町、荒川、向島、言問橋、末広町を経由して上野御徒町までのコース。

途中、3回休憩挟んで、松坂屋横のベローチェに3時間30分で辿り着いたから、まずまず。午前中は曇りで土曜日に続き、炎天下のランを回避できたからラッキーだった。今年の走行距離は1,300キロ!


ランの後は燕湯で汗流してすっきり。お盆でも営業してて良かった!


生花。向日葵が夏ですね。いつも番台に座っている女性が生けてました!

土、日の2日間で50キロ走った。ここ数週間、週末、仕事、悪天で距離が伸びなかったけど、一昨日、昨日の2日間で少し取り戻した。去年の8月末の走行距離が1,394キロ。今月末までに1,394キロに近い距離まで伸ばしたい。

帰りに多慶屋の若者向け店舗、多慶屋セレクトをちょっと覗いてきた。地上3階、地下1階の店舗。1階の食品フロアはそこそこ混んでいたけど、2階の化粧品売り場、3階のブランド品売り場は空いていた。業務用のヘアーワックス、ナカノのブランドが売っていたのは高評価。今、使っているのがなくなったら買おう。

 


夕飯はタイ風焼きそば。先月、Kさんからもらった、日本酒、頂きました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤ラン・ファイナル~Vol.93

2014-08-17 | Marathon

昨日は始発出社して4時間ほど仕事。最近は土曜日はいつも仕事。請け負った仕事は文句を言わずにやる。プロだから。

仕事終了後、会社がある茅場町から自宅まで走って帰宅。土曜日だけど、通勤ラン。去年の6月以来の実施。

炎天下でのランを覚悟していたけど、曇り、途中でパラバラと雨降った。汗でべっとりだったけど、帰宅してからの水シャワーが快感。

日本橋から自宅のある新松戸までラン&ウォークで3時間38分で到達。ちょっとかかり過ぎ(苦笑)。今年の走行距離は1,274キロ。夕方から土砂降りだったからツキはあった。


帰宅してからシャワー浴びて梨食べて、リビングで転寝して極楽気分!

100回達成するのが目標だったけど、勤務時間が長くなるとともにいつの間にか止めてしまった。時間を有効的に使うために始めた通勤ラン!一時は週一で走っていた。体力的には問題ないけど、昨日が最後の通勤ラン。93回で完結。自然消滅で終わるのではなく、ケジメがつけれて良かった(笑顔)。

夜は六本木の麻布区民センターで禁煙サルサに参加。お盆休み期間中だけど、そこそこ混んでた。サルサクラブをはしごする人が多いせいか、9時前には空いてたよ。


夜の六本木!東京タワーとネオンが良い感じでコラボ!


ウォールストリートとかいうBARができていた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆きの老眼!

2014-08-16 | Mutter

ここ数か月、老眼が進んで、朝晩中心に老眼鏡が必須アイテム。数年前まで両目とも視力は1.2で眼鏡のお世話になるなんて考えられなかった。

去年の秋頃、近くのモノが見えにくなったので老眼鏡を購入。張り切って買ったけど、あまり必要ないかなと思っていたけど春頃から本、パソコンの文字がボヤけて見えるようになった。

この3か月で急に老眼が進んだ気がする。この1か月ぐらいで、本読む時、眼鏡は必需品になった。眼鏡が手放せなくなった自分がいる。あ~、嘆きの老眼!

毎年、50冊近く本は読んでいるけれど、今年は今のペースだと30冊ぐらいかな。本を読むのは通勤の電車の中が中心。今年はウォークマンで音楽聴く時間が増えていたところに、老眼が進んでから眼鏡をカバンから取り出すのが面倒くさいため、読書量が減った。コマメに老眼鏡をバックから取り出して、本を読もう。


ず~っとオフがモットーのZoffで買った。クラーク・ケント眼鏡!

昨日は仕事帰りに社交ダンスのレッスン。通算45回目。ワルツを1コマ受けた。2週間前の金曜日の復習でインビタスターン→ウィーブの復習。前回は全くダメだったけど、昨日は少しだけ進歩あったかな。家でも暇があったらシャドウ・ダンシングで練習。毎日、練習しないと忘れてしまう・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州市場~ラーメン道Vol.51

2014-08-15 | ラーメン道

一昨日、社交ダンスに行く前にラーメン道。行ったのは大塚駅南口から徒歩3分にある広州市場。今年で20周年らしい!ワンタンが売りの店。


こんな店構え。揚州商人のライバル店?

オーダーしたのは清湯海老ワンタン麺。塩味と醤油味の2種から選べて塩味にしたよ。大きめの器でスープもたっぷり。メニューの種類の多さも揚州商人を思わせる。


大きめのワンタンでプリプリに偽りなしの味だった。

 


ワンタンがデカイ。853円。700円台だと嬉しいけど、ワンタンの大きさからすると妥当な値段かな。



塩味であっさり。子供の時、実家の近くのラーメン屋で食べた味だ!

社交ダンスのレッスンに行く時は丸の内線の新大塚から真っ直ぐ大塚駅に向け歩くけど、この道、ラーメン屋がやたらと多い。10軒近くある。1年ぐらいかけて、全店制覇してみるか!

 昨日のマリーンズ。日ハム相手に3連敗。5対1で勝っていて逆転負け。弱過ぎる。今シーズン終戦・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに社交ダンス

2014-08-14 | Social dance

昨日は仕事帰りに社交ダンスのレッスン。仕事が多忙なこともあり、2回パスしたので今月1日以来、ちょっと久しぶりだった。通算、44回目のレッスン。最近、ワルツばかりなんで、久しぶりにタンゴのレッスンにしてもらった。アルゼンチンタンゴはよく踊っているけれど、社交のコンチネンタルタンゴは久しぶり。多分、1か月以上、踊ってなかったかな?


何か久しぶり~って感じの大塚。バレンタインの雪の日を歩いて通った日から半年!



最初の15分ぐらいは、まったく忘れてたけど、途中から思い出した。先生に「久しぶりで、これだけ踊れればオッケー」と言われて、ちょっと嬉しかった。ツイスト・ターンが課題。右足を後ろに回す時、左足の裏から付けるくらいにするのがコツ。暇見つけて、シャドウ・ダンスやろう。

ダンス教室も帰りの電車も空いていた。そうだ、世間はお盆だ。今週も普通通りに仕事。土曜日も朝一出社だ。


帰宅してから梨食べた。そろそろ秋が近い。


野球は延長戦で三重高校がサヨナラ勝ち!マリーンズは札幌でハムに連敗。いよいよ終戦近し。また連敗街道、ばく進かなあ。やっぱり過去10年で今シーズンが一番弱い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃実桃~中島京子

2014-08-13 | Book

中島京子の花桃実を読んだ。作者は小さなおうちの原作を書いた人。

主人公は父親が残してくれた賃貸アパート「花桃舘」を管理する花村茜。43才、独身。勤め人を辞めて、管理人になるが、入居人との付き合い方に気遣い、苦労続き。

賃貸アパート経営というと、お気軽な商売に思えるが、結構面倒な商売らしい。各部屋の住人ともクロアチアの詩人、探偵、下手過ぎるウクレレ弾き、整形美人などでユニーク。

茜の高校時代の同級生でバツイチの尾木の経営する青いライオン。どうも閑古鳥が鳴いているようだけど、大丈夫?


気楽に読める。一話完結型のテレビドラマにできる作品かも?

昨日のマリーンズは日ハムに完敗。デスパイネ、ホームランも負け試合ではラム酒、飲む気になれないな。特定のチーム、ピッチャーに負け続けるのマリーンズの悪い癖。

今日は道産子の古谷が先発。開き直って思い切って腕を振って投げろ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする