昨日、早朝に地震があった。岩手で震度4。既に仕事を始めていたので、ちょっとビビッた。一昨日、茨城を震源地の地震があったし、ちょっと不安。今のコロナ騒動の最中に大地震が発生し、避難生活を強いられたら、日本経済の悪化はさらに追い打ち。数ヶ月後には台風の不安もあるし超不安・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/3f7616e5670e3203d8ec25be807cc730.jpg?1587367136)
コロッケサンド以外に大麦&アボカド&トマトのサラダ。キャベツとベーコンのクリームスープ。
昨日、早朝に地震があった。岩手で震度4。既に仕事を始めていたので、ちょっとビビッた。一昨日、茨城を震源地の地震があったし、ちょっと不安。今のコロナ騒動の最中に大地震が発生し、避難生活を強いられたら、日本経済の悪化はさらに追い打ち。数ヶ月後には台風の不安もあるし超不安・・・。
昨日は6時前に起床。撮り溜めたテレビ番組、観ながら朝飯。コロナウイルス感染拡大してから朝7時のニュースを観る習慣がついたが、最近はちょっとウンザリ。
昨日は朝3時半に起きて早朝仕事。9時前に終了。午前中から昼過ぎまで土砂降りの雨だったのでステイホーム。久しぶりに5時間半睡眠だったので昼飯後に睡魔に襲われ、2時間の昼寝。眠気、覚めてすっきり。ウイルス感染しないため、快食快眠!
佐々木譲の「廃墟に乞う」読んだ。休職中の刑事・仙道貴司が主人公。6つの殺人事件の短編小説。途中までそれぞれの殺人事件が関連しているのかと思ったが、まったくつながりはない。
舞台は作者の主人公である北海道。札幌はもとよりニセコ、帯広など北海道各地が舞台。どのストーリーも結末がグレイでモヤモヤ。結末、真犯人は自分で判断。この人の作品を読むのは2冊目。推理小説作家。次回は長編作品を読んでみよう。
北海道は5回(多分)には行ったことある。今年2月に函館に行く予定だったがコロナウイルス感染拡大のため、中止。今の感じでは年内は無理そうだが、来年こそ、はるばる来たで~、函館、さかまく波を乗り越えて♪だよ。いずれ知床半島にも行ってみたい。
2009年に出た作品。
昨日は昼飯後に20分の散歩。仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は922キロ。今日は大雨らしく、走れそうにないので昨日、走れて良かった。
プロ野球、今年の交流戦は中止決定。予想はしていたが、実際、決定となると残念。ダラダラと開幕は引き延ばしになり、オールシーズン中止も有り得る。
昨日も昼飯後のジョギングは止めて20分のウォーキング。仕事を終えてから100分ラン。今年の走行距離は915キロ。
昼飯は内食。トマトソースのパスタと、キャベツとシーチキンのサラダ。
夕飯は牛丼の松屋の特別メニュー、ごろごろチキンの煮込みカレーをテイクアウトして内食。メニューに偽りはなく、チキンの胸肉がごろごろと入っていた。カレーのルーは程よい辛さ。御飯は少な目にしたのもかかわらず、超満腹。カウンターで食べるファストフード店はくつろげないけど、テイクアウトして自宅飯ならテレビ観ながらゆっくり食べれるのでグッド。ごろごろチキンの煮込みカレー、いつまで続くかわからない特別メニューなので早めに2回目を!
サイドメニューでカボチャサラダとミカン入りのマカロニサラダ。
でっかいチキンがごろごろ。
新型コロナウイルス感染拡大が止まらない。松戸市の感染者、70人に到達。この1週間で急増した。来週初めには100人超えそうな勢いだ。体温は36.5℃前後で安定している。嗅覚、味覚に問題なし。免疫力が下がらないように6時間睡眠、厳守。
全国に感染が拡大しているし、感染ルートが不明比率も高い。しばらく三重に帰省も無理。三重県四日市で新型コロナウイルス感染で死者が出たらしい。三重県下で初の死者。50代、男性・・・。
昨日は昼飯後のジョギングはエール、観ていたら時間をロスして時間の都合で止めて、15分のウォーキングのみ。地道に体は動かして気分転換してから午後の仕事に。
昨日は一昨日の悪天候から一転して快晴。爽やかな朝だった。
一昨日の朝、近所を1時間ジョギング。途中、東漸寺に寄った。10日ほど前まで桜が満開状態だったが、気が付いたら新緑に衣替え。夜中に雨が降り参道が濡れていて情緒ある風景だった。自粛ムードのせいか誰もおらず、静寂の中での新緑を浴び、リフレッシュ。有りそうで、なかなかこういう機会はない。
朝9時半頃。
参道が濡れている。
毎年8月に開催される岩手盛岡のさんさ祭り、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止の方向らしい。今月21日に正式決定とのこと。岩手県は感染者ゼロなのに夏の恒例行事が早々と中止か。10月25日に開催の「もりおか岩手マラソン」も中止の可能性大かな・・・。張り切って募集開始早々にエントリーしたけど早まったかも。でも10月まで自粛ムードが続くとなると、日本経済は未曾有の深刻なダメージを受けることになる。
昨日は朝から土砂降り。夕方、雨が止んだので走る用意をして外に出たら、また土砂降り。という訳でランは中止。1日を通してマンションの敷地外に出なかった。
昨日は朝5時半起き。午前中、1時間ラン。ラン後、ファミレスのジョナサンへ。毎度のことだが、モーニングメニューで早めの昼飯。今回も定番メニューと思ったら、シャキシャキキャベツのサンドイッチがメニューにない!!ウェイトレスさんに聞いたら新型コロナウイルスの関係で販売中止とのこと!なんてこった。仕方なく、スクランブルエッグセットに。美味しいメニューだけど、ありきたりでインパクト不足。シャキシャキキャベツのサンドイッチ再開を希望。でも何でコロナで販売中止?物流の関係?
昨日は海外市場がイースターで休みのため、土曜朝の仕事はなし。朝6時に起きて録画して溜まっていたTV音楽番組、観まくった。午前中、1時間ランしてから外食。行ったのは豚骨ラーメンが売りのラーメン横綱。家から歩いて10分程度で行けるのに2017年7月以来の利用。年齢的に豚骨ラーメンを頻繁に食べるのは避けているけど、そんなに長く行ってなかったのか?