レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

コロッケサンド!

2020-04-21 | Gourmet

昨日、早朝に地震があった。岩手で震度4。既に仕事を始めていたので、ちょっとビビッた。一昨日、茨城を震源地の地震があったし、ちょっと不安。今のコロナ騒動の最中に大地震が発生し、避難生活を強いられたら、日本経済の悪化はさらに追い打ち。数ヶ月後には台風の不安もあるし超不安・・・。

昨日の昼飯は一昨日の夜、食べきれなかったコロッケを使ったコロッケサンドがメイン。朝、起きたらやはり少し胃がもたれ気味だったけど、昼前には解消した。自宅での昼飯はパスタが多いけど、たまにはサンドイッチも良いね。基本的に家にこもる生活なので昼飯と夕飯のバリエーションは嬉しい。
 

コロッケサンド以外に大麦&アボカド&トマトのサラダ。キャベツとベーコンのクリームスープ。
 
朝ドラ、エール4週目に突入。スタート当初、地味な作品かと思っていたけど、なかなか面白い。ここ1、2年の朝ドラ、後半にダレてくるパターンが多いけど、エールはどうかな?モデルとなった古関裕而は子供の頃に観ていたTV番組、オールスター家族歌合戦で審査員やっていたから知っているので親近感はある。今後、楽しみ。
 
午前中、雨が降っていたけど、午後から小降りになったので仕事を終えてから90分ラン。今年の走行距離は958キロ。途中、雨が止んだり降ったりの悪天だったが、春雨だったせいか寒さは感じず。
 
 

2時間40分ラン!

2020-04-20 | Running

昨日は6時前に起床。撮り溜めたテレビ番組、観ながら朝飯。コロナウイルス感染拡大してから朝7時のニュースを観る習慣がついたが、最近はちょっとウンザリ。

 

富士山がくっきり見える快晴。
 
昼飯は外食。後日、記録しよう。昼飯後、松戸市内を2時間40分ラン。1月末の勝田全国マラソン以後、初めて2時間以上走った。ちょっと疲れたな。今年の走行距離は949キロ。
不要不急の外出は控えてとの要請が出ていたが、ラーメン屋は2店で待ち客。短い行列、狭い店内は混雑。こりゃダメだ。ワクチンが開発されなければ、来年の東京オリンピックの開催も危ない。台北在住の元同僚に日本は緩すぎると言われても仕方ない。台北は地下鉄に乗らない時、マスクしないと約5万円の罰金らしい。マスクはアプリを利用して公平に行きわたるように工夫されているとのこと。


松戸市役所。普段は行かない地域なので新鮮だった。松戸は起伏にある地形と改めて実感。


JR松戸駅西口の広場。例年、4月の日曜日はサルサのイベントがある場所。今年はコロナで中止。残念。ほとんど人、歩いてない・・・。
 
今は自分の生活の中にタンゴもサルサも野球観戦もない。今月からジムも閉鎖になった。充電期間です。早くコロナ騒動が収束して欲しいが、残念ながら長期戦の様相。今できることを地道にするしかないね。
 
夕飯は和食のファミレスのさとでテイクアウトした料理。奥さんの実家からのお裾分けです。御馳走様でした。
 


普段、揚げ物はほとんど食べないのでコロッケは記憶にないぐらい久しぶりだった。



ウイルス感染回避に快食快眠!

2020-04-19 | Health

昨日は朝3時半に起きて早朝仕事。9時前に終了。午前中から昼過ぎまで土砂降りの雨だったのでステイホーム。久しぶりに5時間半睡眠だったので昼飯後に睡魔に襲われ、2時間の昼寝。眠気、覚めてすっきり。ウイルス感染しないため、快食快眠!


昼飯は海老チリ、マカロニサラダ、トマトとオニオンのマリネ。

夕方4時頃になると急速に天候が回復。夕方、110分ラン。今年の走行距離は933キロ。昼過ぎまで自宅待機していた人が多かったせいか、結構、走っている人、多かった。ストレスを溜めないために適度な運動は必要。
今年11月に開催のつくばマラソン、既に中止決定。この状況では、10月25日に開催のいわて盛岡シティマラソンも中止の可能性大。東日本大震災の時、何も貢献できなかった。9,500円は岩手県に寄付すると思うことにしよう。年内のマラソンは申し合わせですべて中止?




午前中は横殴りの雨が降っていたのが嘘のように晴れた。ラッキー!!!

廃墟に乞う~佐々木譲

2020-04-18 | Book

佐々木譲の「廃墟に乞う」読んだ。休職中の刑事・仙道貴司が主人公。6つの殺人事件の短編小説。途中までそれぞれの殺人事件が関連しているのかと思ったが、まったくつながりはない。

舞台は作者の主人公である北海道。札幌はもとよりニセコ、帯広など北海道各地が舞台。どのストーリーも結末がグレイでモヤモヤ。結末、真犯人は自分で判断。この人の作品を読むのは2冊目。推理小説作家。次回は長編作品を読んでみよう。

北海道は5回(多分)には行ったことある。今年2月に函館に行く予定だったがコロナウイルス感染拡大のため、中止。今の感じでは年内は無理そうだが、来年こそ、はるばる来たで~、函館、さかまく波を乗り越えて♪だよ。いずれ知床半島にも行ってみたい。



2009年に出た作品。

昨日は昼飯後に20分の散歩。仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は922キロ。今日は大雨らしく、走れそうにないので昨日、走れて良かった。

プロ野球、今年の交流戦は中止決定。予想はしていたが、実際、決定となると残念。ダラダラと開幕は引き延ばしになり、オールシーズン中止も有り得る。


松屋のごろごろチキンの煮込みカレー~カレー道Vol.40

2020-04-17 | カレー道

昨日も昼飯後のジョギングは止めて20分のウォーキング。仕事を終えてから100分ラン。今年の走行距離は915キロ。


昼飯は内食。トマトソースのパスタと、キャベツとシーチキンのサラダ。

夕飯は牛丼の松屋の特別メニュー、ごろごろチキンの煮込みカレーをテイクアウトして内食。メニューに偽りはなく、チキンの胸肉がごろごろと入っていた。カレーのルーは程よい辛さ。御飯は少な目にしたのもかかわらず、超満腹。カウンターで食べるファストフード店はくつろげないけど、テイクアウトして自宅飯ならテレビ観ながらゆっくり食べれるのでグッド。ごろごろチキンの煮込みカレー、いつまで続くかわからない特別メニューなので早めに2回目を!

 



サイドメニューでカボチャサラダとミカン入りのマカロニサラダ。



でっかいチキンがごろごろ。

新型コロナウイルス感染拡大が止まらない。松戸市の感染者、70人に到達。この1週間で急増した。来週初めには100人超えそうな勢いだ。体温は36.5℃前後で安定している。嗅覚、味覚に問題なし。免疫力が下がらないように6時間睡眠、厳守。

全国に感染が拡大しているし、感染ルートが不明比率も高い。しばらく三重に帰省も無理。三重県四日市で新型コロナウイルス感染で死者が出たらしい。三重県下で初の死者。50代、男性・・・。

 


900キロ超え!

2020-04-16 | Running

昨日は昼飯後のジョギングはエール、観ていたら時間をロスして時間の都合で止めて、15分のウォーキングのみ。地道に体は動かして気分転換してから午後の仕事に。

 

昼飯はレモン&オリーブオイルのパスタ、アボカド&海老のサラダ、ニンジンサラダ。

夕方、仕事を終えた後、100分ラン。今年の走行距離は905キロ。午後6時過ぎでも明るい。随分、日が長くなった。時期的には10月開催のマラソンの受け付けが始まる頃。東京の街を走る夢舞マラソン、10月4日に開催予定だが、ランナー受け付け始まってないし、ボランティアの受け付けも進んでないようだ。金沢マラソン、富山マラソンとも受け付け開始は延期!10~11月のマラソンイベントは現時点では厳しいという判断か・・・。
 
4月も折り返したが、今月は一度も電車に乗ってない。先月末、甲府に行ったのが、最後。電車に乗る感覚、忘れそう。コロナウイルス騒動が落ち着いたら、また地方に電車旅したい。梅雨入り前に実現できれば良いけど。
 

蒙古タンメン中本のカップ麺~ラーメン道Vol.132

2020-04-15 | ラーメン道

昨日は一昨日の悪天候から一転して快晴。爽やかな朝だった。

 

朝8時半頃。


少しズ-ムにして撮った。右方に富士山。
 
昼飯は蒙古タンメン中本のカップ麺。蒙古タンメン中本は激辛が人気のラーメン店。関東に20店舗以上ある!御徒町、柏店の前を通ったことがあり、前から気になっていた。最近、マスコミでよく取り上げらているので、近いうちに行こうと思っていたが、セブンイレブンでカップ麺が売っていると知って先週の土曜日、横綱に行った帰りに購入。確か200円だった。カップ麺としては高い。
 
評判通りの辛さ。水無して食べきるのは無理なほどの辛さ。麺は太麺。カップ麺は年数回しか食べないせいか、近いうちに、また食べようと思わなかった・・・。やっぱり店に行って食べるべきだな。
 
 
マツコの知らない世界で「納豆を入れて食べると美味い」と紹介されていたので途中で納豆、入れてみた。少し辛さが納まるけど、やっぱり辛い。
 
仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は895キロ。街中を走ったが、店は半分ぐらいが自主的に閉店。開けていても残念ながら閑古鳥。しばらく夜の外食は厳しい・・・。

東漸寺の新緑

2020-04-14 | Mutter

一昨日の朝、近所を1時間ジョギング。途中、東漸寺に寄った。10日ほど前まで桜が満開状態だったが、気が付いたら新緑に衣替え。夜中に雨が降り参道が濡れていて情緒ある風景だった。自粛ムードのせいか誰もおらず、静寂の中での新緑を浴び、リフレッシュ。有りそうで、なかなかこういう機会はない。

朝9時半頃。


参道が濡れている。







毎年8月に開催される岩手盛岡のさんさ祭り、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止の方向らしい。今月21日に正式決定とのこと。岩手県は感染者ゼロなのに夏の恒例行事が早々と中止か。10月25日に開催の「もりおか岩手マラソン」も中止の可能性大かな・・・。張り切って募集開始早々にエントリーしたけど早まったかも。でも10月まで自粛ムードが続くとなると、日本経済は未曾有の深刻なダメージを受けることになる。

昨日は朝から土砂降り。夕方、雨が止んだので走る用意をして外に出たら、また土砂降り。という訳でランは中止。1日を通してマンションの敷地外に出なかった。


ジョナサンのモーニングメニュー!

2020-04-13 | Gourmet

昨日は朝5時半起き。午前中、1時間ラン。ラン後、ファミレスのジョナサンへ。毎度のことだが、モーニングメニューで早めの昼飯。今回も定番メニューと思ったら、シャキシャキキャベツのサンドイッチがメニューにない!!ウェイトレスさんに聞いたら新型コロナウイルスの関係で販売中止とのこと!なんてこった。仕方なく、スクランブルエッグセットに。美味しいメニューだけど、ありきたりでインパクト不足。シャキシャキキャベツのサンドイッチ再開を希望。でも何でコロナで販売中止?物流の関係?


色どり鮮やかな朝食。


奥さんはハムサンドとオニオングラタンスープ。


空いていた。5割程度の入りだったな。

ジョナサンで読んだ読売新聞によると松戸市内の感染者が11日時点で40人に達したらしい。27人までは増えているとは認識していたが、あっという間に40人!!!
 
午後はさらに1時間ラン。今年の走行距離は885キロ。一昨日に続き、プチ断捨離実行。文庫本20冊ほど廃棄。リビングルームの出窓に置いてあった雑貨も処分。スッキリとしたスペースになった。アバクロのヨットパーカー、セーターも捨てた。もうブーム終わって、ここ1、2年ほど着てない!
 
また1週間が始まった。今週も松戸から出ることない生活を継続。単調で地味な生活だけど、最低あと1カ月、辛抱です。
 

ラーメン横綱~ラーメン道Vol. 131

2020-04-12 | ラーメン道

昨日は海外市場がイースターで休みのため、土曜朝の仕事はなし。朝6時に起きて録画して溜まっていたTV音楽番組、観まくった。午前中、1時間ランしてから外食。行ったのは豚骨ラーメンが売りのラーメン横綱。家から歩いて10分程度で行けるのに2017年7月以来の利用。年齢的に豚骨ラーメンを頻繁に食べるのは避けているけど、そんなに長く行ってなかったのか?


関西が地盤のラーメンチェーン。


煮込みバラ肉ラーメン。小サイズ。0.7玉。


奥さんはラーメン。こっちも小サイズ。


サイドオーダーで豚バラ丼。


ネギをたっぷり。


自粛ムードのご時世だけど、3、4割は埋まってた。

帰りに園芸店にアジアンタム買った。在宅時間が増えているので緑がある生活で気分転換。


セブンイレブンでデザート買って自宅でコーヒー飲んでゆっくり。

午後は部屋の片付け。Tシャツ10枚処分!鞄、古本などで、台車3回往復分の廃棄。プチ断捨離して、ちょっとスッキリ。夕方、1時間半ラン。今年の走行距離は873キロ。ダラダラと過ごしているせいか、食後に眠気が増す。早くワクチン完成して欲しい。サラリーマン生活30年近くやっているけど、仕事仲間らとグループで仕事後の飲み会に行った記憶はほとんどないから、テレワークによるストレスはないけどね。