***ポケモンきみにきめた!***
また「昔は良かった」って感じなんだけど・・・
今日のポケモンサンデーは、第1話だったね!
何回も見てるけど、良い話だ!
繰り返し見ていると、いろいろな発見があったりして楽しいなぁ
ピカチュウの第一声は、最初に購入したポケモングッズ「手のひらピカチュウ」の声みたいだ!
いやぁ、良い話だ!
そういえば、ピカチュピも第1話から登場していたんだねぇ
自転車って返したのかなぁ
***イタリア車専門店に***
イタリア車の専門店になるかなぁ
先日のベスパに続いて、今日もベスパのお客さんが来店された。
今日のお客さんはベスパに乗ってこられただけで、実際にはRD50関連の相談でいらしたのだが、
ベスパが立て続けに来るとは・・・
マランカもあるので、イタリア車専門店にするか?
イタリア語を勉強しないと・・・
***4輪バギー専門店?***

イタリア車専門店にとか言っているくせに、中国製と思われる4輪バギーも来たりする・・・
2度目の整備なんだけど、今回はオイルラインからのオイル漏れの修理。
ジョグ系のエンジンと駆動系(コピー品だと思うけど)なので、オイルデリバリーパイプの劣化で
オイル漏れをおこすようだ。

オイル漏れはオイルデリバリーパイプの交換で対応したんだけど、問題はチェーンのたるみ。
基本はスクーターの駆動系なんだけど、最終減速はチェーンを使用している。
オーナーさんの話では、上り坂なんかでアクセルを開けると「ガチャッ!」って音がするらしい
ので、歯飛びを起していたようだね。
なんとなくチェーンの張り調整は出来そうな気がする。

不思議な構造だけど、確かにチェーンの張り調整はできた。
思いのほか確実に調整できて、しっかりと固定できる。(あたりまえなんだけど)

4輪バギー専門店と思われたらどうしようか???
***今度は電気機関車?***

鉄道模型が入っていた箱をあさっていると、色々なものが出てくる。
蒸気機関車に続いて電気機関車も発掘!
フロントに「EB5866」と書いてある。
この線路も見つけたんだけど、ポイントの操作レバーが可愛い!

集電の仕組みは同じみたいだけど、分解するのに手間がかかりそうだ。
ちょっち構造が複雑かも?
って言うか、ネジがマイナスってところが年代を感じさせる!

4輪駆動?
まるでギアトレインだな!
各ギアはカシメてあるようにも見えるが、正確には分解しないとわからないなぁ
子供の頃、自宅の近くに鉄道模型社って店(会社?)があって良く自転車で通ったっけ。
欲しかったけど、小遣いで買えるものぢゃぁなかったし・・・
また「昔は良かった」って感じなんだけど・・・
今日のポケモンサンデーは、第1話だったね!
何回も見てるけど、良い話だ!
繰り返し見ていると、いろいろな発見があったりして楽しいなぁ
ピカチュウの第一声は、最初に購入したポケモングッズ「手のひらピカチュウ」の声みたいだ!
いやぁ、良い話だ!
そういえば、ピカチュピも第1話から登場していたんだねぇ
自転車って返したのかなぁ
***イタリア車専門店に***
イタリア車の専門店になるかなぁ
先日のベスパに続いて、今日もベスパのお客さんが来店された。
今日のお客さんはベスパに乗ってこられただけで、実際にはRD50関連の相談でいらしたのだが、
ベスパが立て続けに来るとは・・・
マランカもあるので、イタリア車専門店にするか?
イタリア語を勉強しないと・・・
***4輪バギー専門店?***

イタリア車専門店にとか言っているくせに、中国製と思われる4輪バギーも来たりする・・・
2度目の整備なんだけど、今回はオイルラインからのオイル漏れの修理。
ジョグ系のエンジンと駆動系(コピー品だと思うけど)なので、オイルデリバリーパイプの劣化で
オイル漏れをおこすようだ。

オイル漏れはオイルデリバリーパイプの交換で対応したんだけど、問題はチェーンのたるみ。
基本はスクーターの駆動系なんだけど、最終減速はチェーンを使用している。
オーナーさんの話では、上り坂なんかでアクセルを開けると「ガチャッ!」って音がするらしい
ので、歯飛びを起していたようだね。
なんとなくチェーンの張り調整は出来そうな気がする。

不思議な構造だけど、確かにチェーンの張り調整はできた。
思いのほか確実に調整できて、しっかりと固定できる。(あたりまえなんだけど)

4輪バギー専門店と思われたらどうしようか???
***今度は電気機関車?***

鉄道模型が入っていた箱をあさっていると、色々なものが出てくる。
蒸気機関車に続いて電気機関車も発掘!
フロントに「EB5866」と書いてある。
この線路も見つけたんだけど、ポイントの操作レバーが可愛い!

集電の仕組みは同じみたいだけど、分解するのに手間がかかりそうだ。
ちょっち構造が複雑かも?
って言うか、ネジがマイナスってところが年代を感じさせる!

4輪駆動?
まるでギアトレインだな!
各ギアはカシメてあるようにも見えるが、正確には分解しないとわからないなぁ
子供の頃、自宅の近くに鉄道模型社って店(会社?)があって良く自転車で通ったっけ。
欲しかったけど、小遣いで買えるものぢゃぁなかったし・・・