こうやって改めてblogに書いていると、本当に作業の進みが遅いことに気がついてしまう。
あれ?
いままで、気が付いていなかったのか?
なんて言っても、しょうがないし・・・
んでもってAS1赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/e068c79ebf871fc631309878d36f4b40.jpg)
予定通り、十分使用可能と判断したフロントタイヤを、交換する中古ホイールに履かせた。
もちろんチューブとふんどしは新品を使う。(そこまで貧乏性ぢゃぁない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/aa680bc2d1407b110db6c05e2ca260bf.jpg)
交換するフロントフォークとして使おうかと思っていたセットだけど、良く考えるとインナーチューブだけでいいぢゃん!
つまり、そんなにお客さんの負担となる部品を選ぶ必要はないもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/f32afca913b85837f47d98112a424aeb.jpg)
んでもって、次の準備したフロントフォークがこれ。
それにしても、AS1用のフロントフォークって何セット持っているんだろうか?
使用に耐えるものばかりではないけど、相当数あるのかも?
このセットは、カバー類の程度は悪いけど、なんとなく動作がスムーズだったので購入したもの。
それなりの金額だったけど、インナーチューが使えると信じて購入しておいた。
実は、あんまり自信がないときって、すぐに確認をしないでしまいこんぢゃう。
だって、金払ったすぐ後に落ち込むのは嫌だし・・・一般的にこれを逃避と言う?
分解してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/c65ae09d33839610ece0fcc32f599323.jpg)
おゝ!
なかなか上等なインナーチューブだね!
三又部分の錆はしょうがないけど、とにかく摺動が綺麗で傷も錆びも発生していない。
良かった・・・無駄な買い物ではなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/861eee3adabc72582789932a4c863722.jpg)
とりあえず、錆びていた部分を綺麗にしてから、スライドメタルを抜き取る。
軽く研磨しただけでも、こんなに綺麗になってくれると、多少は手が臭くなっても許せるモンね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/b7661860e15525ca69fded685b0c46bf.jpg)
これも流用できそうだけど、塗装の程度が悪いなぁ・・・