少しずつだけど作業は進んでいる・・・
だからと言って、間に合う確証もない・・・

リアタイヤは、IRCの2Rを組み付けて、ドリブンスプロケットは37丁を選択した。
僕的にはものすっごく珍しいんだけど、歯数を増やしてしまった!(1丁だけど)
まぁ、手持ちに37丁しかなかったしね。
それにしても、ピカピカしたスプロケットだなぁ
今考えると、ドライブチェーンを純正の428から420に落としても良かったと思っている。
手持ちのスプロケットの選択肢も増えるし、強化チェーンでも使えば大丈夫だと思うから。
だって、HS1もHX90も420なんだけど・・・

コンタクトブレーカは、手持ちの新品に交換した。

なんだか妙に綺麗なんだけど・・・

んでもって、ここで初日の作業は終了!
翌々日(8月30日)

ついにピストンとシリンダーを組み込んだ!

ローターも取り付けたので・・・

これは、お約束!

やっと腰上が組みあがったね!
ヘッドボルトの締め付けトルクは、他車種の情報を参考にして2.1Kgとした。

作業的に進んでいることは確かだけど、まだエンジン始動すら確認できてないしなぁ
って言うか、マフラーがないんですが・・・