goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

デジタルカメラ(E-M10)

2014年08月31日 | E-M10

ちょっち問題があって修理に出していたデジタルカメラが戻ってきた。

日付設定がバッテリーを充電するたびにクリアされちゃうと言う、ある意味マイナーなトラブルだった。

そのままでも問題はないと思っていたけど・・・

毎回日付の設定をするのは面倒だし、取扱説明書を読むと24時間は設定保持と書いてあった。

それなら保障期間中に修理してもらおうと頼んだわけ。



久しぶりだったので、駐車場から店までの間で何枚かを試し撮り!













なんともホンワカした大泉の朝の風景。







店内でも数枚を撮影した。






これらの写真は、オリンパス純正のレンズではなく、キャノンの旧いレンズを使った。

フォーカスは合ってると思うけど、全体的にフワッとした感じに見える?





ここからは純正レンズを使って、帰り際に撮影した数枚を・・・












アルト君の写真なんか、シャッタースピード1/2秒だもん!

俺が撮ってもここまで取れるんだから、カメラ的には頑張っているんだろうなぁ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD90(8月31日)

2014年08月31日 | オートバイ

月末だ!

月末だ!

支払いだ!

支払いだ!


なんて、いまさら慌てても何も解決に至らないもんね!


ここに来て、部品を引き取りにきてくれるお客様が、続いたのは救いだったね!

ありがとうございました!



んで、RD90は・・・






フロントタイヤは、IRCの2Fを履かせた。

個人的に気に入っているタイヤだし、数少ない選択肢のひとつだからね。






それらしいキャブレターも見つけた!

ジェット類を確認する限りは、RD90用と考えて間違いないだろう。(間違いでも代替案はないけど)






店舗の引越し前(たぶん)にメンテナンスしていたので、非常に綺麗だった。






マフラーも見つかった!

モナカタイプのツイン系のマフラーと違って、メガホンタイプなので見つけやすかったね!






左側カバーも見つかったんだけど、サンドブラストで仕上げる途中だったみたいで妙に綺麗?

また、墨入れやらないとなぁ






ブレーキキャリパーは、ピストンを取り出して内部のクリーニングを行った。

ピストンシールの交換も考えたけど、今のところはこのままで進めるつもり。

走るようになったら、状況を見てから考えることにした。






問題は、右側のサイドカバーが見つかっていないこと・・・

どこにしまい込んだんだろうか?






なんとなく、この辺の箱に入っているような気もするけど、ツイン系ぢゃぁないんだよなぁ

まぁ、サイドカバーは、見つからなくても走るからいいか!(格好悪いけど)






とりあえず、こんな感じ・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする