クランクベアリングに問題があることはハッキリしたので、まずはエンジンを降ろさないと。
早速シリンダー周りを外して・・・あれ?
なんでシリンダーヘッドが、こんなに汚れてるんだ?
黒い粉がたくさん付着してる。
固着ではなくウエスで綺麗になったんだが、何が原因なんだろうか?
オーナーさんの情報どおり、クランク周りの汚れが酷かった。
さて・・・
ツイン系に比べると重量的にも軽いエンジンなことは確かなんだが・・・
センタースタンドがない上に、ステップバーの固定ボルトがエンジンマウントボルトを兼ねている。
ステップバーにサイドスタンドが付いているので、単純に抜き取ることはできなさそう?
もちろん、ステップバーの固定は2本のボルトなので、もう一本は残っていることになるが・・・
車重を支えるにはねぇ
しょうがないので、ジャッキで支えをした状態でエンジンを降ろすことにした。
そうそう
エンジンを降ろす前に、各部のボルトを緩めておかないとね。
んで、ジャッキ君の協力で無事にエンジンを降ろすことができた。
教訓! やっぱりセンタースタンドは偉大だ!
ぎりぎり午前中でエンジンを降ろせた!
予定では、午後に腰下を割るつもりだったけど、飛び込みのお客さんなどで、時間がなくなってしまった。
気になっていたビッグエンドの状態だが、コンロッドの振れが少し大きい程度で、ゴロゴロ感はなさそうだ。
最終的には摘出後に確認するけどね!