AS1青1が、フルレストアに軌道修正?
オーナーさんが、各部品の研磨や再メッキをするということなので、まずはバラバラにしないと・・・
作業的には、もっと気楽に考えていたんだが、色々と苦労する部分も多い車両だった。
スタッドボルトは無事に抜くことができたけど、左側のフロントフォークが分解できない。
とにかく固く絞まっている?のか、錆び付いているのかわからないけど、緩んでくれない。
今日は絶対に緩めてやる!
リング部分を万力に挟んで、アウターケースを回すんだけど、普段より厚めのゴムを準備した。
ゴムの内側とフロントフォークのリング部分を念入りに脱脂する。(空回りしないように)
万力に挟み込んで・・・エイっ!
1発で決めないと、万力からヌルって脱げちゃいそうなので、かなり本気モード!
緩んだ!
でも・・・
隙間から妙な物体がガサガサと湧き出てくる?
どうみても接着剤なんですが・・・
嫌がらせですか?
次に分解するヤツを困らせてやろうなんて・・・
まぁ、インナーチューブに錆が発生していなかったのが、せめてもの救いだったけどね。
結局、バラバラにされて、オーナーさんの元へ引き取られていった。
そうそう!
AS1赤1のハンドルスイッチを探さないと!
クラックが入っていたハンドルスイッチを交換するので、部品箱を探していた。
んが、見つかったハンドルスイッチにもクラックが・・・
まぁ、ここにクラック入っていることは、何度も見てるからしょうがないかも?
さて
倉庫を探してみるかなぁ
YA0003
YA0004