***ミニトレGT50***
最終確認も行い完成!
ピストン表面に残っていた擦れたような跡も浅かったし、シリンダー側の跡も傷と言うレベルではなかった。
当たりのキツかったと思われる部分を軽く研磨して組み上げたが、その後の試乗でも元気に走ってくれた。
もちろん、まだボーリング後30キロ程度しか走っていないので、もうしばらくは右手を制御しないと危険だけど・・・
***GR君***
ちょっちGR君を走らせた。
ずいぶんと走らせていなかった気がする?
まぁ、3歩始動は健在だったので、問題はないと思う。
走らせたのには理由があるんだけど、そのうち・・・
***GTとGR***
せっかくなので、並べて記念撮影なんぞをしてみた。
このミニトレは、57ccのボアアップシリンダーを組み込んで、12丁と37丁の組み合わせ。
5速で6千回転まで回すと、約50キロまで出せる計算になる。
GR君も同じシリンダーを組み込んであるけど、15丁と37丁の組み合わせ。
しかもリアタイヤには、3.00-16を履いている。(外径を大きくしたかったので)
んで、4速5千回転で約50キロまで出せる。
自分的には、こんな感じのほうが好みだったりする。
GR君だって、16丁にすることも考えてるし・・・
もちろん5速は、文字通りオーバートップって感じになっちゃうけどね!
***AS1赤1のマフラー***
2回目の洗浄を行っているAS1赤1のマフラー。
もしかしたら、最初っから大きな容器を準備して灯油漬けにした方が良かったかも?
とにかく、そう考えたくなるくらいに頑固にデロデロが蓄積している。
再メッキできるんだったら、燃やしたくなるくらい?
そろそろエンジンを始動させたいんだけどなぁ・・・
***CA77***
なんとも不思議な光景に思えてしまう?
別にホンダ車が嫌いなわけではないので、見慣れていないからだろか?
白黒写真でもねぇ
排気量が大きいからかもね。