goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

The first skills step.

2016年05月24日 | オートバイ

ついに第一段階が始まった!


さすがにスポーツスターなんて乗ったことないし・・・


またがってスタンドを上げた時点で、車体の挙動がおかしい?


なるほろ


かなり重心が低いんだなぁ


これは一本橋なんかで苦労しそう?





教官から簡単な説明を受け、なにげなく・・・


「ステップに爪先立ちってダメ?」

「ダメです! 減点になります」


「クラッチやブレーキレバーの二本指操作は?」

「当然ダメです」



あいや!


運転技術の前に、染み付いたクセを矯正しないとだめだなぁ





さっそくエンジンを始動して、教官の後についてコースへと走り出す。


あれ?


思いのほか大人しいエンジンだ。


十分な低速トルクで特に苦労せず発進できたけど、ミッションはかなりローギヤードだぞ!


スラロームは1速でお願いしますって言われたのも理解できる気がした。


ある程度の周回を重ねてから、スラロームの練習を始める。


練習なので、コース上にマーキングされた白点をパイロンに見立てた走りになる。


これが、なかなか楽しい!


スポーツスターでスラロームをすることが正しいかは別問題だが、車体的には多少のことで根を上げることはなさそうだ。


と言うより、なんでこんなにって接地感が伝わってくる!


これは、僕にとってかなりの驚き!


別にスポーツスターをバカにしていたわけではないが、こんなにバンクが楽しい車両とは思っていなかった。





実際にパイロンを使ってのスラローム練習を始めたけど、これまた見事に従順な反応!


本当に883ccなのか? って軽快さでパイロンを抜けてくれる。


これまた驚いたのは、スラロームから一本橋に向かう途中に、タイトなS字がある。


この巨体?が、見事にバンクし、ガリガリ・・・あっ!


ステップだかスタンドだかわからないけど、擦りっぱなし・・・



「あのぉ 車体を擦った場合は、検定中止になるので注意してくださいね」


「ほぉい!」


結局、初日は擦らずに走ることができなかった・・・


後日談だが、速度を落としてバンクさせないように走れば、大丈夫なことがわかった。<すごく当然のこと?





難関は一本橋だった・・・


もともとトライアルなんかで、スタンディングスティルは得意だったが、着座状態が難しい・・・


教官いわく、「とにかくハーレーは一本橋が難しいですよ!」


えええ!


まずいぞ!


このままだと、へそ曲がりの判断が間違っていたことになっちゃう!


実は、2時間目辺りまで、一本橋で苦労していた。


重心の関係だけではなくギア比の低さも災いして、どうしても速度が出ちゃう。


半クラッチで回避できるので、何とかなりそうだったが・・・


でも


3時間目くらいからだったか?


重心の低い車両をコントロールする術を発見してから、特に問題なく通過できるようになった。





第一段階で練習する課題は、スラロームと一本橋、S字くらいだった。


この時点で、一本橋がパスできれば、何とかなりそうな気がしてきた。


第一段階終了時に、教官からもらった採点は・・・


「安全確認がスムーズで良いです」

そりゃそうだろう。

ミラーは右しかつけないし、アームも短くしちゃうんだから、普段から目視で確認してるもん!


「一本橋は、落ちれば検定中止なので、落ちない程度に走りましょう」

うんうん

これは重要だなぁ



ここで大問題発覚!


第二段階からは、検定コースを覚えることになるみたい。


んで、コース図を渡され、覚えてください!・・・って


これが本当に大きな負担になっていくんだなぁ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHX90青2(5月24日)

2016年05月24日 | オートバイ

そろそろエンジン周りを完成させたいので、シリンダーやピストンの組み込み準備なんぞを。


まずはシリンダーの各ポートエッジの処理を行った。


意外と状態の良いシリンダーだったが、気になる部分も・・・







掃気ポートのパーテーション処理が妙に、荒く感じてしまった。


まぁ、ピストンと干渉する部分でもないけど、気になるので荒れている部分だけでも処理しておこう。







あまり頑張っちゃうとチューニングのレベルになりそうなので、こんな感じで?


もちろん左右シリンダーとも同じ状態だったので、まとめて処理しておいた。







ピストンのスカート部分も綺麗に処理して、組み込みの準備は完了!







YH0011

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんぴ

2016年05月24日 | オートバイ


ガソリン補給!


んで・・・


燃費は・・・


約28キロだった。


ちょっち、給油口ギリギリまで入れちゃった感があるので、市街地でも30キロは走りそう?


フューエルタンク容量は、7.5リットルなので、220キロ強は走れそうだ。


まぁ、及第点だろう。


ライダーの燃費が悪いので、相殺されそうだが・・・








YH0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする