数日と言うオーダーぢゃなくなってる気がするけど・・・
AS2青1は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/3d2366ff41d643b7093922cbf9092bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/d1121b143bb23bb8c12e5b22d89e4e20.jpg)
スイッチフォルダー周りのハーネスチューブも交換終了!
メーター周りが気持ちよく仕上がった<自分比
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/6437f0530056023e5d0b153ce1a13fd5.jpg)
スプロケットハブのベアリング交換
ここのベアリングって高い確率でダメになってる
大丈夫な経験がないくらい?
片持ちと言えば片持ちなので痛みも早いのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/63cba099a05ecedab5837a8b3c56f2ea.jpg)
スプロケットも交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/04d4846287810da57ba3907dd9458361.jpg)
タイヤも交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/be9c71e31795915df0239320e30312e3.jpg)
なんだかピカピカになった気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/731e9e5cd941485458a40a5e1e2bb202.jpg)
元々付いていたタイヤもさほど劣化していたわけではない
もったいないので自分用の予備として隠しとこう・・・意外と貧乏性?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/0d57066312fdc34803506539dfcf06d5.jpg)
せっかくリア周りを外しているのでテールランプ系のハーネスも交換した
ついでに珍しくリアフェンダーを磨いたりして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/e274200cae1c63b9707cfb229d963374.jpg)
不思議な色だったトルクロッドも手持ちの良品に交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/bd6bfde9a319a25c53ce43eb225b0a09.jpg)
リアショックも引っ張り出してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/99aaf89c0d2144c1b4fa32e932d87343.jpg)
なんだかピカピカになってしまった <悪いことではないけど
HS90黄2は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/22fccbf890bd6a4578baa74a94a38941.jpg)
形をとどめていなかったシールガードを交換
これって後から取り付けるのがもんげー大変!
マフラーやチェーンを取り付ける前にやっておけば良かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/07bc4d8a53d24afda1c701c9aafae2b5.jpg)
クラッチレリーズ周りをメンテナンスしてカバーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/59826d5ddfdeb29ffb89420e38c02833.jpg)
スロットルワイヤーのクリーニングと注油
そしてキャブレター周りの組み込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/aa8edc85f85c839ed6182cb8e1f0b814.jpg)
なんとなくスロットルのフィーリングが気に入らない
今のところは見なかったことにして先へ進むことにする・・・
なんて言っていても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/6240a01f9a1d34eafa61f8c182cabcda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/d7051ca450c8bfd1cdea0d186a1fec72.jpg)
結局はワイヤーまで作ることになっちゃう
どうせAS2青1のスロットルワイヤーも作ることになるだろうから
どんどん予定外の作業が増えていく・・・
YH0025
YA0022