goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

HS1青11用CDIキットの加工

2022年03月23日 | オートバイ



昨日に続きHS1青11に取り付ける予定のCDIキットの加工

実は配線やコネクターだけでなくコイルのベースプレートも加工している

別に購入時の状態でも取り付けは可能なんだけどね

少し手を加えると取付もスムーズに行くので将来的なメンテナンスも楽になるはず

まぁ 一般的に見ると「少し」の加工ではないかもしれないが・・・

自分を納得させるために数時間かけて作業するなんて工数を考えるとバカだと思うけどね







YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な作業が続いてるけど・・・外は雪混じり

2022年03月22日 | オートバイ

まぁ オートバイの整備なんて地味な作業の積み重ねだと思うけどね

相変わらず地味な作業を冷え切った作業場でやってるので寒いのなんのって・・・







今度は成功した気がする

満足の仕上がり!

もう一度塗り重ねるので慌てないで慎重に







HS1青11に組み込む予定のCDIキットも加工を進めている

配線の修正やコネクターの交換作業が地味に手間がかかる

交換するって自分で決めちゃったのでやめるわけにはいかないし・・・







倉庫に行ってHS1のマフラーを持ってきた

ご自分でレストアされている方からマフラーの相談を頂いたから




自分で使うつもりで隠していたマフラーなので状態は良いと思う

どんどん隠し玉が減っていくのが悲しい・・・







HX90青5に付いていたレバーフォルダー

ヤマハ製だとは思うけどHX90用ではない

左右ともバックミラー取付の座があるし

別にこのままでも良いとは思っていたんだが右側の雌ネジが傷んでいた

なんとなく樹脂的なモノが付着してたんで剥がしてみるとネジ山がナメてた

なにげに調べると左右とも純正部品が入手できるみたいだ

う~ん 悩むところだなぁ





寒いと思ったら雪ぢゃん!

気温差が激しいので体的には辛いよなぁ







YH0028
YH0029
YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青5のスロットルワイヤーとCDI化作業

2022年03月22日 | オートバイ



HX90青5のケーブルコネクター部は僅かにクラックがある程度で良い状態だった

とりあえずクラック部分を補強してスロットルワイヤーを組み込んだ




こちらも軽い操作で気持ちがいい!




ケーブルコネクター保持用の金具が欠品していたので手持ちの針金で製作

僕的には珍しく綺麗に仕上がったと思う <自分比

二度と同じには作れない気もするけど・・・




おゝ!

純正みたいだ! <自分比




錆びるのが心配なので缶スプレーで塗装した




車体がスリムだから?

HS1に比べると補器類のマウントが大変だ




イグニッションコイルはバッテリーケースに金具を作って固定することにした

バッテリーが小型になるのでスペースも何とか確保できそう




こちらも作業の合間に磨いてみた

メッキ自体は光ってるけどポチポチがねぇ







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90赤3のスロットルワイヤー

2022年03月22日 | オートバイ


欠けていたケーブルコネクター部は手持ちの中古品を準備した




左右キャブレターの同調も合わせた

これで気持ちよくスロットル操作ができるようになった!




意外に合っていない車両の多いオイルポンプワイヤーの引き代




作業の合間に磨いたらピカピカになったフロントフェンダー


さて・・・メインハーネスの作業を続けないと


オーナーさん

後ほど作業報告のメールを送らせていただきます







YH0028

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(3月19日)

2022年03月19日 | オートバイ

寒いんだか暖かいんだか良くわからない天気

震えるような寒さぢゃないから体は楽だと思う

それよりも世間的な3連休で道路の混みが嫌な週末・・・







痛いんだか痛くないんだか良くわからない

何もしなければ痛くもかゆくもない

見た目でも違和感は感じなくなった

でも工具みたいな硬いものを持つときに痛みを感じる

作業はできるけど地味に気をつかうのが嫌だ

って言うか・・・オートバイ屋の手ではない気がする







GR80黒1とGT80M黒1のクランクケースをクリーニングしてベアリングを打ち込んだ




来週クランクが仕上がってくれば組み上げられる!





とても悲しいことに・・・



エンブレムの製作工程で問題発生・・・

まぁ 焦ってはいけないと言う教訓

午後になって雨が降りそうだったので早めに塗り上げようと急いだのが原因

自分のミスなので文句も言えない

落ち着いていつも通りにやっていれば失敗するわけないし・・・







RD125のサイドカバーデカール試作

こちらは成功した気がする







YG0008
YG0014

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青5のメインスイッチ

2022年03月19日 | オートバイ

特に接触不良的な症状は確認できなかったけど・・・




ハーネスチューブがパキパキで交換したかった(写真左側)

どうせなら内部のオーバーホールもやるべきだよな




電流が流れる接点が焼けるのはしかたがない




クリーナーで拭いただけでも綺麗になる

焼けは残ってるけど




こんなところを発見できるのでオーバーホールは必要なんだな




焼けを完全に除去するのは無理だけどできる限り綺麗に仕上げたつもり




完成!

HX90青5はCDI化するのでバッテリー点火に比べて接点の負荷は少なくなるはず







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90赤3の電装系・・・の続き

2022年03月18日 | オートバイ



珍しく作業グローブなんかして作業開始

と言うのも「患部は清潔に保ってくださいって」言われちゃったから

んで患部に軟膏を塗って絆創膏貼ってるし

でも・・・

とても嫌だ!

こんなに薄手なのに妙に違和感がある

普段は軍手か素手なので微妙な薄さが感覚を鈍らせてる気がする


と言うことで

軍手と素手で作業を開始!




どこまで剥がせば良いのか悩んでいても始まらない

どんどんハーネステープを剥がしていく

どうやら傷んでいるのはアース線だけみたいな気がする

オーナーさんからは「作業効率等を考慮した整備対応をお願いします」との連絡を頂いた

ハーネスを丸ごと作り直せば納得できることは確かなんだけどね

他に問題がなければ修正で対応したい気もする




黒線中心の修正作業で対応できる気がしてきたけど

純正のハーネスにしてはメチャクチャに入り組んでる配線だなぁ

電気屋としては許せないレベル?

キレイに揃えたくなる


ハーネスの確認を進めていくと導通も怪しい箇所が見つかった・・・?

と思ったら

今度はメインスイッチの接触不良みたいだ

これでは故障個所を確実に発見できない!




そう言えば

この子のメインスイッチって手を入れていなかった




見事に接点が傷んでいる

最初の動作確認時には気が付かなかったので放置していた

メインスイッチのオーバーホールも標準作業として必要なんだと再認識




クリーニングしてから接点の研磨




可動接点側も分解してグリスアップと接点部品の研磨




ハーネスチューブは黒になったけど柔らかくて気持ちが良い

赤線と茶線は交換済み




作業再開!

この程度まで剥がせば対応できそうな気がしてきた





実は・・・



HX90青5のメインスイッチも一緒にオーバーホールしていた

疲れちゃったので作業報告は明日・・・







YH0028
YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90赤3の電装系

2022年03月17日 | オートバイ

予定では2台のHX90の電装系は完成しているはずだった・・・

遅れを取り戻すためにHX90赤3の電装系のまとめから。




メインハーネスのハーネスチューブは交換済みなので不安を感じる端子類を交換

ヘッドライトケース周りの接続は問題なく完了!

あとはバッテリー周辺の配線をまとめれば動作確認ができる


・・・ここで問題発見!




確認のため回路を追っていたらフューズフォルダーの端子に接触不良を発見

確かに最初の動作確認時に不安定っぽく感じていた

まぁ フューズフォルダーと端子類を交換すれば安心だな

と思ってバッテリーの配線へと作業を進める




カピカピになってるハーネステープを剥がし始めたら配線の被覆が溶けてるのを発見

って言うか被覆ないぢゃん!

いままでショートしていなかったのが不思議なくらい

ここがショートするとフューズを経由しないので配線が燃えるぞ!

この問題が幹線手前までなことを期待して・・・




どんどん深みにはまっていく




あいや






幹線のハーネステープを剥がしたら被覆が溶けて一体になっている箇所がある

慎重に2本の配線を分けていったけど被覆が溶着している感じ?

これは熱の問題か?

加水分解か?

どちらにしても危険な状態には違いない

もう少しハーネステープを剥がして範囲を特定しないと

ハーネスを作り直す方が簡単な気もするけど・・・


50年以上経過したオートバイって配線の劣化も無視できないはず

このような状態に気が付かずに新しいバッテリーを取り付けて走り出すとハーネルが燃えることもある

モトプランニングではお預かりした車両の電装系を確認する際には外付けの電源を使っている

これって安全装置があるので万が一ショートしていても燃えることはない

それくらい注意深く作業して良いと思う


さてと・・・どうしたもんか







YH0028
YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬指は名脇役

2022年03月16日 | オートバイ


数日前に右手の薬指の腫れに気がついた

普段は数日で自然治癒するんだが今回は腫れが酷くなってくる

薬指ってそれほど使わないようで意外に活躍してるみたい

工具を持つにも箸を持つにも名脇役?

午前中に皮膚科に行ったら

「化膿してるねぇ」

「薬で治まらなかったら切開しましょう」

えええっ!




今日はこのまま帰宅します・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のフューエルタンク(HT1白1)

2022年03月15日 | オートバイ



洗浄と錆び取りを何度か繰り返しているHT1白1のフューエルタンク




苦労のかいあって綺麗になってきた




内部を乾燥させてからエアブロウすれば残っているコーティング幕もあらかた取れると思う

って言うか

そろそろ綺麗になって欲しい

問題は最後の仕上げ

真面目にコーティングするのもありだとは思うけど・・・







YH0027
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする