
旧宅に行ったら、久しぶりに母猫。![]()
今朝、紙本さんとRadiotalkの収録二回分無事行いました。
子猫は自立したのかいません。相変わらずツンツンしていました。かわいいけれど、耳が欠けています。闘って生き残ってきた野良猫の証です。
今朝、紙本さんとRadiotalkの収録二回分無事行いました。
ブログを読んでくだっさって、いろいろご心配、アドバイスありがとうございました。
重ね撮りして作った音源二曲をネタにしゃべろうと思ったけれど、あちこち行って、曲についてはそう話せませんでした。
やっぱり話すのは難しいなぁ!
なんとか終わってほっとしました。
何を重ね撮りしたかはRadiotalkのオンエアをお楽しみに!
なんちゃって😅
ただの世間話です。
明日はビオラの金重さんとピアノの坂田さんが来てくれます。
金重さんはフルートも吹くのでクーラウのトリオを先月の宿題で練習。
後もう一曲、ビオラとのトリオを探していました。
アーン、ブロッホ、デュリフレetc.
少ないです。
「ドビュッシーのフルート ビオラ ハープのためのソナタをピアノで演奏したらどうかな?」
「いいですね。」と金重さん。
「できるかな?」と坂田さん。
「坂田さんなら大丈夫。」と私。
今朝になって坂田さんからLine。
「楽譜がダウンロード出来なかった。」
容量が大きかったか?
すぐに印刷して夕方寄ってもらいました。
「ふーん。突然左手がヘ音記号になってるよ!」
「ハープはそうだよね~。でも、指は8本しか使わないから。」
でも、だからコードを1つ飛ばして高低差の広いアルペジオを使ったりするからピアノにしてはあまり使わない形かも…。
でも、きっとやってくれると思います。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
今日から〜九月スタート。
穏やかな良い月にと願って止みません。
九月もどうぞお元気でご活躍を!
たぶん保護猫団体の方が避妊去勢手術をされているのだと思います。
その目印にひと目でわかるように
カットするようになっているようです。
猫の耳カットですが、私も先のmiwa-p様と同じように思い、初コメントさせていただきました。
その形からさくら猫と呼ばれていて、去勢済みだと右耳(♂)にV字カット、
母猫なので、後に避妊手術をした(してもらった)ので左耳(♀)に入っているのではないかと…⁉
間違っていたら済みません❣
坂田さん無茶振りに応えてくれました。
金重さんも…。
次は早めに準備したいです😅
美味しそうな洋梨絵手紙、秋の色ですね✨
9月もよろしくお願いします🤗
ありがとうございます💖
考えてみれば、隠れて餌をあげている人がいるみたいなので、去勢しちゃったのかも…。昔飼ってた猫は時々行方不明になって帰ってきたら、傷だらけになっていたので、てっきりそうだと思ってしまいました。耳欠けてた時もありました😅
時代も変わってるのかも…。
避妊手術なら左耳…そんな意味があるのですね。
知らなかったです。
情報ありがとうございました💖