音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ナチュラルトランペット再び

2022-10-27 08:51:00 | バロック
お天気は良いのですが、肌寒くなってきました。
セミナーのために行けなかった萩原天神「いつもの処」のイギリステーマの奏楽会。
FBで様子が投稿されてきました。
ダウランド、ヴォーン・ウィリアムズ、パーセルなどなど、他にもトラディショナルな曲目も多かったようです。
今回はYさん、長いナチュラルトランペットを作ってパーセルのトランペットソナタを

吹いたそうです。
聴きたかったなぁ。

ピストン(バルブ)の無い、シンプルな形のトランペット。

これで複雑な曲を吹き分けるなんて驚きです。

ヘンリー パーセル(1659-1695年)
イングランド共和国ウェストミンスター生まれ、イングランド共和国ウェストミンスター没

1694年頃に作曲された「トランペット ソナタDmajor」

王室聖歌隊のメンバーから、ウェストミンスター寺院のオルガンの調律師に、1677年には18歳でチャールズ二世

の弦楽合奏隊の専属作曲家兼指揮者に就任します。
1679年にウェストミンスター寺院のオルガニストに任命され、年俸、家も付与されます。

そこからはイギリスの王宮の儀式や行事のほとんどの音楽を作曲しています。

1689年以降バロックオペラの最高傑作の「ディドとエネアス」を、書くなど、多くの舞台作品を、作っています。
その中の1つが「トランペットソナタ第一番」です。
1694年頃の作曲とされていますが、経緯などはよくわかりませんでした。
翌年、36歳で亡くなっています。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angeloprotettoretoru)
2022-10-26 21:00:45
ナチュラルトランペットの演奏はすごく興味あります。私も昔吹奏楽部にいたことがあるので。どのくらいの音階が出せるのか、どういうテクニックで吹き分けているのか、演奏者さんに一度聞いてみたいと昔から思っています。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2022-10-27 21:56:30
@angeloprotettoretoru さん、コメントありがとうございます。
吹奏楽部にいらしたのですね!
私も高校生の時に吹奏楽部に入っていました。
ブログでご紹介した方はご自分で古楽器を製作、調律などをされている方でプロの演奏家では無いのですが
頼めば格安で楽器作ってくれるみたいです。奥様がアメブロをされているので、良ければ覗いてみてください。
気さくな方なのでいろいろ聴いたら教えてくださると思います。
下記で演奏も投稿されています。
https://ameblo.jp/cherry-fuwaneko/entry-12771490564.html
返信する

コメントを投稿