月曜日は、母検診で京都の病院に連れて行きました。
血液検査は採血は一瞬ですが、結果が送られてくるのに1時間はかかります。
の「芸術家の生涯」op316が送られてきました。
この曲は彼の作曲した10大ワルツの一曲です。
血液検査は採血は一瞬ですが、結果が送られてくるのに1時間はかかります。
その間に病院の中でランチ。
レモンとズッキーニのパスタ。
レモンたっぷりのソースでさっぱりと美味しかった!
レモンたっぷりのソースでさっぱりと美味しかった!
母は「ズッキーニが少ない。」とぼやいています。
「今なんでも値上がってるから。」と適当に言うと、「倍に増やしたって、全部合わせて一日ズッキーニ一本分位やし、大したことないわ。」
まだまだ元気です。
口だけでなく検診の結果もちょこちょこっと高い数値はあるものの、大丈夫な範囲でした。
「帰りは樟葉モールで買い物してからバスで帰るから、そこでおろして。」と言うので、樟葉でおろして、
家に帰ってすぐに6時からの大阪渡辺橋のサロン ド プリンシパルでアンサンブルレッスンに向かいました。
時間たっぷりあると思ったけれど、病院はやっぱり長い。
ぎりぎりでした。
電車の中で雨が降ってきたので、傘を持ってない母が心配で、LINEで次男にお迎えを頼みました。
「わかった」と来て安心してたら、「電話にでんわ。」と次男。
ざぶとん1枚!
って言うか、仕方ありません。
ヨハン シュトラウス2世(1825-1899年)オーストリア帝国 ウィーン生まれ、オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン没
の「芸術家の生涯」op316が送られてきました。
フルートアンサンブルでやろうというのです。
この曲は彼の作曲した10大ワルツの一曲です。
1867年2月16日
ウィーンの新聞協会「コンコルディア」の舞踏会で彼の曲が数曲演奏されたことに気を良くして、数日で作曲されました。
「美しき青きドナウ」の初演の3日後でした。
ウィーン芸術家協会「ヘルペルス」に献呈されています。
かつて日本語表記の題名は「芸術家の生涯」でしたが、「芸術家の生活」に決められました。
「美しき青きドナウ」が新しい試み。頻繁な転調やテンポ、表情記号の指示が細かくあるなど演奏会用であるのに対して、
「芸術家の生活」はほぼワルツのリズムのみで、表情記号は強弱のみであることから、舞踏会用の古い定番のウィンナワルツとして作曲されています。
また、最近のニューイヤーコンサートでも頻繁に演奏されています。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
ご多忙の中を母上さまへの優しい
お姿〜他事ながら嬉しく思います。
絶縁状態の娘をふと思い出したり。
何があっても〜どんな時も〜♬
美しい音楽に心和み優しい気持ちに
なりますね(^-^)
今日もどうぞお元気でご活躍を!
『美しき青きドナウ』が小さい頃から大好きで、今でも心が沈むと必ずリピートしてかけています。小学生の頃合唱団に入っていて日本語で歌いました。壮大で優雅で、なんて素敵な曲なんだろうと子供ながらに感動しました。ヨハンシュトラウス2世に10大ワルツがあるんですね!聞いてみたいと思います🥰いつも素敵な記事、楽しみにしています🎵
お久しぶりです🎵
お母様のお体の検査、お母様ともどもお疲れさまでした🍀
『美しく青きドナウ』は、ウインナーワルツの代表曲ですね。私は手元にカラヤン指揮ウイーン・フィルの演奏するCD💿️が、手元にあります🎶
樟葉と言えば、大学時代の友だちが住んでいる所で、学生時代はそこのマックⓂ️🍔🍟で、夜間清掃のアルバイトをしていました。
何でもゴミ捨て場で化け物を見てしまい、怖くなってバイトを辞めたと言ってましたね😅
いつも、音楽の香りの漂うblogをありがとうございます💐
毎回楽しく読まさせて頂き、同時に勉強にもなります✨
どうもありがとうございます🍀(=^ェ^=)♪
1月1日にはフォルクスオーパーで"こうもり"を見ました。これは個人でチケットを取りました。
母と娘っていろいろですね。
近づいたり、離れたり、喧嘩したり、傷ついたり、傷つけたり…書けることしか書きませんので、実態はわかりませんよ😅
昔はもっと怒っていたかも。残された時間は長くないと思うので、後悔するのは嫌だなぁと思って。
音楽聞いて下さって感謝です。
生き生きした野菜が生き生きした絵手紙に、お料理している手さばきや食べているときの美味しい音まで聴こえてくるようです。
小学生の頃に「美しき青きドナウ」を歌われるなんて素晴らしいですね!
シュトラウスの10大ワルツ、ネットでも出ていますが、1位はもちろん「美しき青きドナウ」です。ぜひ聴いてくださいね!
楽しみにしていただいてうれしいです。
私もたっちゃんの成長楽しみにしています👍😉
カラヤン、ウィーンフィルの「美しき青きドナウ」素敵です✨💖
樟葉のマック今でもありますよ、ゴミ捨て場の化け物気になります。
どんな姿をしているのかなぁ?
ブログ読んでいただいてうれしいです。
ありがとうございます。
私はウィーンはちょこっと寄っただけです。
シェーンブルーン宮殿でコンサートなんてうらやましいです。
しかもフォルクスオパーのこうもりまで!いいなぁ!